
赤ちゃんが夜間1回授乳後、朝5時に起きた場合、次の授乳時刻を悩んでいます。生活リズムに合わせて7時半にあげるか、間隔が開きすぎるので10時-10時半にあげるか、離乳食が始まっていないので好きなタイミングであげるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
母乳よりの混合です!
今生後4ヶ月ですが、離乳食開始に向けて、生活リズムと授乳時間を意識しています。
いつもは夜間授乳が1時ー4時位の間で1回あって、その後
6時半-7時半で起床、授乳なので
今後は10時半離乳食+授乳
にしようと思っていました!
ただ、今日はよく寝てくれて😭👏🏻
5時過ぎに起きてきたので、私自身もおっぱいガチガチだったので授乳しました。
次の授乳いつにしよう、、と悩んでます。
ひとまず生活リズム意識して7時半にあげるか、けどうちの子間隔あかないとなかなか飲まないし💦
10-10時半ころまで開けるか、、
そもそもまだ離乳食始まってないから、時間気にせず好きなタイミングであげるか😅
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ダイエット中💪🏼おりぃヽ(`Д´)/
私も母乳よりの混合でしたが授乳時間は正直気にしてませんでした!
泣いて欲しそうだったらあげてとゆう感じで…
離乳食も初めは食べる練習なのでちゃんと食べなくてもいいと思いますし🤔
今から意識していて素晴らしいと思います✨
でも今くらいだとリズムつけるの難しいですよね😓
育児に正解はないと思うので娘さんに合わせてできたらいいですよね✨

ちはや
離乳食の時間は毎回おなじじゃなくても大丈夫ですよ!
なので、おっぱいは時間気にせず欲しがったらあげることにしたらいいと思います。(自分があげたいと思った時でもOK!)
授乳の時間がズレて気になる時は離乳食お休みにしてました笑
そのうち離乳食の時間が定まってくるので悩まなくても大丈夫ですよ!☺
あくまで家の場合です↓
私も母乳と離乳食の時間を気にしてましたが、離乳食が進んでいくうちに授乳間隔もあくし回数も減ってくるので自然に食事時間が定まってきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😊
教科書通りにやらなきゃと必死だったかもです。😭😭
しばらくすると時間定まってくるのですね😭❤️
様子見で肩の力抜いてやっていきたいと思います!- 1月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
教科書通りにやらなきゃ!と必死になってたかもしれません💦
もう少し気を抜いて頑張ります😭✨ありがとうございました!!