※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目を考えていますが4歳か5歳差にしようと思っています。年の差がある…

2人目を考えていますが4歳か5歳差にしようと思っています。年の差があるきょうだいがいらっしゃる方、子育てしてみてどうですか?

理由としては、主人が転勤が多い仕事+激務で平日はワンオペなのと実母が去年に要介護状態になったこと、義実家が飛行機の距離なためです…

コメント

はじめてのママリ🔰

4学年差です\( ¨̮ )/

上の子は着替えやご飯、トイレなどある程度自分のことは自分で出来るのでかなり助かってます♪

私が家事している時などは、下の子の面倒見てくれたりしますし♡

おままごと感覚でやってくれてます(笑)

平日は保育園に行ってるので、下の子との時間もゆっくり取れてますし、私もあえてこの年齢離しましたがよかったと思ってます!

ただ上の子は色々分ってくる年ごろなので、まだまだ甘えたいのにたくさん我慢させているなーと感じることもあります(´°ω°`)

なのでなるべく相手ができる時は一緒に遊んだり、2人の時間も作ったりしてます!

おちゅきまま

4歳差です!ある程度自分でできるし、可愛がってくれるのでいいですよ!でも、第1次反抗期がやってきました。それは結構大変です。赤ちゃんがえりとはまた違う感じでいきなり反抗的になりました。5歳だともう少し楽かもしれないですね!でもワンオペは何歳差でもキツイものはあると思います。10歳くらい離れていればいいかもしれないですが...上の子いて赤ちゃんいて家の事はかなり大変です。

deleted user

1番上の子と3番目の子が4歳差ですが
正直大変さはかわらないかなと思います💦
4歳は着替えトイレなど1人で割と出来ますが口も達者になるしできることがグンと増えるので
手もかかるしまだまだ甘えん坊ですし🥲

はじめてのママリ🔰

うちは5歳半差なのですが
想像してた以上に大変でした😅
反抗期と赤ちゃん返りがあって
赤ちゃんにはやさしいけど
親への当たりがきついです💦
半年後の今やっと落ち着いてきたかなって感じですが
もうすぐ一年生で環境が変わるので、また荒れそうです😱

💜R.A💜

6歳差です🥰💓
年離れちゃうわけがありましたが,すごく可愛がってくれるし,助かってます🥺💓

deleted user

6歳差です😊
子供はママをよく見てくれてるので、サッとフォローしてくれたりめちゃくちゃ助かりますよ〜✨
ただ月1で上の子だけの時間も設けてます😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園も、重ならないしわたし的には大変です。遊びも合わなくなるし

はちゃん

ギリギリ4歳差です!
年が離れてるので赤ちゃん返りもなく自分のことがある程度できるので少し楽です✨ミルクの準備などしてくれたり助かってます!☺️

うちも旦那が激務で両親が遠方でワンオペなので、これくらい離して良かったと思ってます🥲

はじめてのママリ🔰

年の差しか育てたことがありませんが、(12.6.2)その感想で、遊びがあわないので大変です💦赤ちゃん返りもありましたし。