
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃんの位置によると思います。赤ちゃんが圧迫していれば強く出るとおもいます。
ヘルプ症候群は胃痛も症状の一つですが、肝機能の低下がおもな原因なので気になるようなら、産院で症状を説明したのち採血してもらうと肝機能や血小板の値を見ることができるのでお願いしてみてはどうですか?
受診がきつければまず電話相談するといいですよ!
はじめてのママリ
赤ちゃんの位置によると思います。赤ちゃんが圧迫していれば強く出るとおもいます。
ヘルプ症候群は胃痛も症状の一つですが、肝機能の低下がおもな原因なので気になるようなら、産院で症状を説明したのち採血してもらうと肝機能や血小板の値を見ることができるのでお願いしてみてはどうですか?
受診がきつければまず電話相談するといいですよ!
「妊娠後期」に関する質問
分娩日前日から入院します。 14時に病院なのですが、それ以降は出産までシャワーができません。 お恥ずかしい話し、妊娠後期に入ってからお股の臭いがキツくなりお風呂に入った翌日朝からもう臭います。 なので出産の…
妊娠後期に入ってから便秘が酷くなりました。 これまではマグミットを飲むと出てきましたが、朝昼晩飲んでも出る気配がありません… もう35週になるため、便秘は何とかしておきたいのですが何か良い方法があれば教えて欲し…
妊娠中、低血圧だった方いますか? 立つのもつらい、起き上がると頭痛い眩暈がする、失神するように眠る などの症状はありました? あった方、どのような経過だったか教えてほしいです。 例えば、妊娠後期で入院になっ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
♡
お返事ありがとうございます😭
1人目もずっとみぞおちの痛みと
胃痛があってしんどかったけど、
今回こんなに毎日しんどいっけ?と
思いながらネットで検索してしまい
不安になっていました🥲
今日夜食べすぎたのもあって
気持ち悪すぎて眠れないのも
あるんだと思います😂
明日朝も治っていなければ
産科に連絡入れてみます。。
頭痛も嘔吐もないし、血圧も正常でした。。ありがとうございます😭
はじめてのママリ
血圧や吐き気、頭痛がないならヘルプ症候群は否定的なので大丈夫かなぁと思います!
眠れないですよね、、私もそうでした。食べた後に出来るだけ30分くらい座っておくと吐き気や胃痛が出づらいのと、ご飯を食べる前などにヨーグルトや牛乳などで胃粘膜を保護すると少し胃痛が治りますよ!
毎日お疲れ様です😁
♡
ありがとうございます😭
2人目なのに、久々すぎて
びびってました😂
産科で処方された胃薬飲んできました。
なるほど、乳製品で
胃粘膜保護してみます🤗