※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半男の子と2ヶ月半女の子のママです。下の子がNICUに入院し、ミルクと母乳を交互に飲んでいます。下の子は寝つきが悪く、吐き戻しが多いです。孤独感や不安もあります。共感してくれる方いますか?

2歳半男の子と生後2ヶ月半女の子のママです👶
不安沢山で……。少し吐き出させてください😢

下の子が出生体重2716gで
新生児一過性多呼吸、気胸の併発で産まれてすぐから2週間ほどNICUに入院していました。
最初は完母だったのですが
私の仕事復帰などの関係で、哺乳瓶にも慣れてて欲しかったので
今は母乳→ミルク→母乳という感じで交互に飲んでます🍼

上の子は生活リズムが付くのも割と早く
ミルク量も平均的で
吐き戻しもほぼありませんでした!

下の子は
泣いてしまうと息が切れるまで泣き切ったり
睡眠もお昼は抱っこでないと寝れなくて
抱っこしてても座るとすぐ気づいてグズグズ……
夜も2時間おきくらいに起きてしまい、寝付くのも苦手なようで時間がかかります。
ミルクも100普通に飲み切れるのですが
吐き戻しが多く、うんちも刺激しないと出せないので
現在80に減らしてますがそれでも吐き戻しちゃいます😢
体重は4200gぐらいはあるみたいなので増えは順調なのかなっと思ってます🥺

どれも下の子の個性なんだろうなー!と思ってますが
上の子の時と何もかも違うし
夜中の授乳の時は急に孤独感に襲われてしまい
「いつになったら長く寝てくれるの…?」と
涙が出る日もあります。

まとまりなく長くなりましたが
うちもこうだったよー!とか
共感できる方いらっしゃいますか??😢

コメント

deleted user

同じくうちの娘も右突発性気胸で産まれました😫
2週間NICUに入院してた時も、ミルクの飲み方が下手なのか全然吸い付きが悪くて苦労しました…💦
その点、息子な4007gと大きく健康に生まれたからか吸い付き方が上手でこんなに差が出るのかと驚きました😂
ちなみに私は完ミで育てました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    娘さんもN卒業生なのですね🥺
    個人差激しくてビックリですよね😭
    最近母乳の出も悪くなってきたので私も完ミに移行しようと思ってます🍼
    悩むこと沢山だけど、時間が解決してくれる事もあると思って日々頑張ります💪💕
    コメント励みになりました!ありがとうございます🙇‍♀️🌸

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな娘も今月で4歳になりましたがめちゃくちゃ元気でよく遊ぶ、よく食べてとにかく元気いっぱいですよ☺️
    きっと下の娘さんも大丈夫😍
    頑張って行きましょ🥰

    • 1月30日