
コメント

はじめてのママリ🔰
生後3、4ヶ月の頃に複数回利用していました🙌けど、最高2時間程度です。助産師資格を持った産後ドゥーラさん、無資格の登録シッターさん、それぞれ利用していました。
それよりも、母乳育児の場合は歯科手術に制限出ませんかね?🤔使う薬剤に制限があったり、産後の口腔内は通常と違うと聞いたことがあります。その点は大丈夫か、歯科医に相談した方が良いと思います。
それを考えると、母乳の免疫は産後半年と言われますし、生後6ヶ月以降の方がいいんじゃないかなーとも思います。完ミ予定なら関係ないかもですが。
上手くいくと良いですね✨

み
1人目の産後に親知らずを切開して砕いて取り出すっていう手術まではいかないような施術をして頂きましたが、ベビーカーに赤ちゃん乗せて連れてきましたよ😵
結構大掛かりな手術なんでしょうか💦?
-
さとこ
ありがとうございます😊😊
3~4時間ほどで終わるかなと思うのですが、歯科医院から赤ちゃん連れていくのはやんわり断られてしまっていて😭💦シッターさん見つからなければ再度相談してみようと思います😌✨- 1月31日

RRi
3ヶ月位ですね
ベビーシッターさんにも何ヶ月から
って決まってるはずなので
色々調べた方がいいです!
あと、キッズラインはあまり
良くないので
やめた方がいいです
-
さとこ
ありがとうございます😊😊
キッズラインあまり良くないのですね💦候補に入れてたので助かりました😭✨- 1月31日
はじめてのママリ🔰
歯科医と産婦人科医、可能なら両方に相談した方が良いかと思います🙌
産後の身体はボロボロですし…。
さとこ
ありがとうございます😊😊
妊娠中期にも同じ手術をしていて、その時に産後にすることは産婦人科医と歯科医それぞれの担当医から許可はもらってるのですが仰るように生後6ヶ月くらいの方が安心かもですね!改めて相談してみます😌✨