
1歳9ヶ月の娘がいて、夜はパパに寝かしつけてもらっていたが、最近断乳を試みたら夜中に何度も起きて泣き叫ぶようになりました。お水を飲ませようとしても嫌がる様子。断乳経験者のアドバイスを求めています。
1歳9ヶ月の娘がいます。
夜パパがいる日は必ずパパに寝かしつけてもらうようにしていました。
私がいるとおっぱいを求められてしまうからです。
それでも夜数回起きてはおっぱいを飲んでいました。
そして、数日前からもうすぐ2歳になるということもあり、私の寝かしつけの時や夜中起きた時も断乳をするようにしました。
吸えばすぐに寝直していましたが、断乳してからの方が何度も起きるし(2時間おき)泣き叫ぶようにぐずるようになってしまいました....。
喉が渇いたのかな?と思いお水を近くに置いていて、飲ませようとしますが跳ね除けられて嫌がられてしまいます。
断乳を経験したことのあるかた、宜しければお話を聞かせていただきたいです😢!
わかりにくい文章ですみません😭
- まあち(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

nakigank^^
断乳を決意したら意地でも出さないことが必須です。
寝ないのは当たり前です。💦
今まで求めれば飲んで寝る方法があったわけで寝る力はついてるとは言えないのでこれから自分の力で寝なければいけないので泣いてもとりあえず様子見て、ギャン泣き5分してから抱っこするか置いてトントン、2分間したら再度離れるを繰り返して寝なければいけないんだと寝る力を引き出してあげなければいけないです。
長男の時は1歳2ヶ月に断乳しても2時間おきとかあまり変わらなかったですが1歳半頃少しずつ寝る時間伸びてきて2歳になる時には夜通し寝れるようになりました!
うちは夜間お水を飲ませるとそれが癖で起きると思ったので飲ませてないです。😊
まあち
断乳したら意地でも出さないこれは鉄則ですよね。。昨晩何度も出してしまいそうになりましたが、娘も頑張ってたのでそっと堪えました😢
トントンしても抱っこしてもいやいや仰け反る感じで、どうしていいものか焦ってしまいました😭😭
上の子の時に断乳を経験しましたが、その時は断乳した方がよく眠れている感じでギャン泣きして起きるなんてこと無かったので今回のケースに少し不安を感じてしまいました😢
初めの入眠時は時間はかかったもののおっぱい飲みたいとぐずる訳ではなかったので(夜中もおっぱいを求めてると言うより、わけも分からず泣き叫んでた)よりどうしていいか分からなくなってしまいました😔
お水はクセになることがあるんですね!わたしも注意してみます!
ありがとうございます😭✨
nakigank^^
ほんと個人差あると思いますが、おっぱいが好きで夜中良く起きる子はとにかく甘えたくてしつこいくらい泣くと思います。長男がほんと大変で。😂
何ヶ月かかかる子はいるって聞いていたので私は断乳後も寝ないのは当たり前に思ってたので寝てくれる日を待っていた感じです。😂
癖になるのかわからないですがここで質問されてる方のをみた時に夜中お水飲ませてる人の方が起きてる気がしたのと、自分が夜中目が覚めてトイレに行く時喉が渇いても飲むと余計にトイレ行きたくなって寝れなくなると思ったのであげてなかっただけなんです。😅