※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
産婦人科・小児科

堀病院での出産経験者へ質問です。入院誓約書は直筆で記入する必要がありますが、配偶者や連帯保証人も直筆で記入が必要でしょうか?母が濃厚接触者で書けない可能性があります。

すみません、横浜市の堀病院で出産されたことのある方にお伺いさせてください🙇‍♀️
『入院誓約書兼申込書』は直筆で記入してください、と書いてあるのですが、これって配偶者や連帯保証人も、それぞれの人が直筆で書くってことなのでしょうか?
母が濃厚接触者になってて、書いてもらえないかもなのですが💦💦💦

コメント

おいずみ

濃厚接触者になっていて直筆が難しい、と病院に正直にお話しするのはどうでしょうか🤔

ちなみに、違う産院ですが入院誓約書兼申込書で連帯保証人の欄、本人の直筆でと言われましたが、新幹線の距離でして、わざわざ郵送するのも面倒だったので、電話で連帯保証人になってもらう許可をとって、旦那の父の名前を旦那の字で記入しました。印鑑は百均で買いました!

ママリ

それぞれの方に直筆で
書いてもらうやつです😣

中々会う機会がなく
大丈夫かなと思って💧
自分で記入して提出しちゃったんですが
受付の方の確認の際
言われてしまいました😅💦

ですが、あやさんの場合
状況が状況なので、、受付で
相談された方がいいと思います🤔

まいたろ

私は自分で書いちゃいましたね💦
ほんとはダメなんでしょうけどね💦

はじめてのママリ🔰

それぞれに書いてもらわないといけないですがうちは、代筆しました💦

はじめてのママリ🔰

堀病院で産んだわけでなく違う病院ですが、私は母に郵送して書いてもらいましたよ!

はじめてのママリ🔰

堀病院ではないですが、一般的に保証人にはなれるけど、身体的な理由で署名できない方(麻痺がある、目が見えにくい、手が震える等)っているので、代筆する理由としてうちのところは記載できます。
事情が事情なのでできない理由を記載か申請すれば大丈夫だと思います😊
うちの病院はそれで大丈夫なので相談してみてはどうでしょうか。

3kidsママ🧸*°♡

わたし全部自分で書きましたが
なにも言われませんでしたよ☺️!

あや

皆様ありがとうございました。
無事解決しましたm(__)m