※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花*花
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、対応策を模索中です。温め直したり姿勢を変えたりしても泣き止まず、抱っこひもの使用も悩みの種です。他に有効な方法はあるでしょうか?

生後2ヶ月 飲むミルクの量が減りました

ミルクよりの混合です。つい2週間くらい前まで1回140~160ml 飲めていたのに、最近は90~100mlひどいときは50~60mlで泣きます。泣くともう飲みません。ぬるいのが嫌なのかと温め直したり新しいのを作ったり試みてますが飲まない事が多いです。

ちくびがSSなのが嫌なのかと思いSにしてみたりもしましたが余計泣きます。
ゲップが苦しいのかなと思って長く縦抱っこしたりもしますが泣き続けるか寝落ちるか。
運良く縦抱っこで寝てくれても、おろすとお腹空いたのか、腕をチュバチュパして起きてしまい、また泣きます。

添い乳も試しましたが横になるとおっぱいを吸いません。ただ泣くだけです。
抱っこひもしすぎて性器が赤くなったりあせもができたりしてるのでなるべく減らしたいです。

何か他に対応方法はありますでしょうか?

コメント

ママリ

ミルク変えても飲まないですか?

  • 花*花

    花*花

    新生児の頃はいろんなミルクを試し飲みさせてましたが、一通り飲んでくれてたので一番安いはいはいにしました。
    それがまだたくさん(あと6缶)あるので、できればはいはいをのんでほしいんですけどね。。。
    一応緊急時ようにほほえみの液体ミルクは買ってあるので今度試してみたいと思います。

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    あとはちくびではなくて、哺乳瓶を変えてみる、とかですかね。
    あとは、もしぬるいのが原因であれば、ミルクウォーマーオススメです。
    飲んでる間ずっと保温状態で温かいのを飲ませられます!

    • 1月29日
  • 花*花

    花*花

    ミルクウォーマー!気になってたので試してみたいと思います\(^o^)/

    • 1月31日