![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
定型の子でなくて申し訳ないんですが、うちは軽い自閉傾向ですが、上記の行動はしませんでした。
発語あり、指差しありでした。
知的障がいなしです。
一概にはいえないかなとおもいます💦。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども2人いて2人とも定型発達ですが、そのような行動は2人ともやったことがありません💦
興奮したらぴょんぴょんは、表現がちょっと曖昧なので微妙なところですが…。
-
はじめてのママリ🔰
普通はしませんよね💦
飛行機とかソファーにのって窓見てるときぴょんぴょん跳ねたりします💦- 1月30日
![しーちゃん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん☺︎
職業柄、同じような子を見てました。
1歳半頃はまだほとんどの子が話せませんが
あ、これの事だな。あれだな。
と若干の意思疎通は取れます。
同じように、壁や床に頭を打ち付けたり
頭を振ったり髪の毛引っ張ったりする子が居て
2歳をすぎても「あ〜」しか発語がないですね。。。
病院に行くにも多分1歳半では
まだ早いと言われると思うので
まだ様子を見た方がいいかと思います。
自閉症のようで気になりますよね😢
あまり他の子とは比べずに、
その子なりの成長を見守ってあげて下さい🥰
私の言い方が不快だったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
滑り台をしてとかおもちゃのあれをして、お風呂、自転車で行くと言えば自転車のところにいく、などするのですが…とってきてとかはしません😣
やっぱりそのような子は発語もないのですよね😔
支援センターに行って体験保育に行くことにはしたのですが一歳半検診までには間に合わなそうです💦
そうですよね😓
気になりすぎて他の子とばっかり比べてしまいます😔
可愛いときなのに悲しいです。
いえいえ、ご回答ありがとうございます😖- 1月30日
-
しーちゃん☺︎
中々それを認めない方も居ますし、
他の人に言われて気付く方が多いので
お母さんがそれを見付けたのは
すごいです!偉いですよ✨
我が子が。。。と認めたくない気持ち
すごい分かりますが、
それを認めることによって
その子に合ったやり方が見つかるので
実はすごく大事な1歩だと思います。
まだまだどうなるか分かりませんし、
気にしすぎるとお母さん疲れちゃうので
その子の個性と思って接してみて下さい❣️
我が子が1番可愛いですよね🥰💕
思い通りに行かなくてイライラもしますが
子どもだってお母さんが1番大好きですよ♡♡- 1月30日
![krmaot](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
krmaot
うちの息子も1歳5ヶ月になりましたが、まさに同じで発語なく、宇宙語?はしょっちゅう喋りますが、頭フリフリも意味もなくパチパチもします。唯一、名前を呼ぶと手を挙げてくれるようになりました。
が、自閉症とか一回も疑ったことなかったです。
気にしなさすぎですかね?😓
質問の答えではなくてすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは。
過去の質問にすみません😭
その後どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんわ。
今2歳2ヶ月ですが
まずこの時に書いた質問の行動はしばらくしたらなくなりました!
今は言葉はまだ名詞が数個、数字、歌歌うぐらいですけど
かなりでてきました🥹
遅いですがこの後1歳7カ月でようやく指差しが出出してそこから物の名前とかも覚えたりしだして…
ほんとに変わりました!
今の心配は偏食と言葉が遅いぐらいでこの時ほど心配はしてません。
まだ検査とかはしてないですけど…
かなり理解力もあるので知的もなさそうに思えてきました🥺
知り合いの障がい者施設で働いている方に会ってもらったのですが自閉症とは思えないとは言われたり。。
ほんと子供の成長って分からないなと感じました😭- 11月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
指差しも発語もあって
知的障害なくても自閉傾向なのですか?😳
なんか色々調べまくってますけど
基準がよく分からなくなります😓
まー( ゚∀゚)ー*
うちは自閉傾向で過敏です。
認知がすこしおくれていて、保育園では普通に見えますが、他の子からは遅れをとってます。友達とは仲良くしてます。
自閉は、みずの流れやタイヤの回り、エスカレーターや床屋のくるくるのような規則的な動きが好きな傾向があります。
その辺りで診断されました。
友達の子どもは、自閉症とは診断されてませんが、言葉が一年おくれ、さかさバイバイやつまさきあるきなどの行動はあります。
型にははまらない、いろんなタイプがありますよ(^-^。