※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パクパク
子育て・グッズ

4歳の男の子がいびきをかき、息が止まることがあります。日中は鼻詰まりはないようです。睡眠時無呼吸症候群の可能性がありますか?

4歳の男の子です。12月中旬くらいから
いびきをかいて寝るようになりました。隣にねている私が
寝不足になることもあります。途中で息が止まったりするのこともしばしば。日中、鼻詰まりで口で息をしているかんじはありません。睡眠時無呼吸症候群??

コメント

ママリ

うちの子もいびきあって、
そのこととは別のことで耳鼻咽喉科に行った時に
その時に痛みのない中耳炎になっている、
アレルギー性鼻炎だといわれ、
いびきのことを相談すると口呼吸に
なっているからだと言われました😖

鼻炎と中耳炎の治療をしていくと
いびきも治ってきました!

日中より夜間にかけて症状が
出やすいので、一度耳鼻咽喉科に
行ってみてもいいかもしれないです

はらぺこだんごむし

扁桃腺が大きかったりとかしないですか?
うちの長男もいびきと睡眠時の無呼吸がひどくて耳鼻科に通院しています。レントゲンをとってもらって、扁桃腺が大きいため、寝ると気道が狭くなるのが影響だろうと言われました。扁桃腺が大きい子はアデノイドも併発しているとこも多いと言われました。
息子の場合はアレルギー性鼻炎もひどかったので、そちらの影響もあるかもとのことで今は内服で様子を見ていますが、後々無呼吸の検査もしてもらおうかと思っています。
お子さんが仰向けでねむられているようでしたら、横向きやうつぶせぎみで寝かせると少しは良いかもしれません。

はじめてのママリ🔰

耳鼻科で診てもらうといいですよ。もし無呼吸症候群の疑いあれば夜間に付ける機械も貸してくれて自宅で検査できます。