![パクパク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もいびきあって、
そのこととは別のことで耳鼻咽喉科に行った時に
その時に痛みのない中耳炎になっている、
アレルギー性鼻炎だといわれ、
いびきのことを相談すると口呼吸に
なっているからだと言われました😖
鼻炎と中耳炎の治療をしていくと
いびきも治ってきました!
日中より夜間にかけて症状が
出やすいので、一度耳鼻咽喉科に
行ってみてもいいかもしれないです
![はらぺこだんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこだんごむし
扁桃腺が大きかったりとかしないですか?
うちの長男もいびきと睡眠時の無呼吸がひどくて耳鼻科に通院しています。レントゲンをとってもらって、扁桃腺が大きいため、寝ると気道が狭くなるのが影響だろうと言われました。扁桃腺が大きい子はアデノイドも併発しているとこも多いと言われました。
息子の場合はアレルギー性鼻炎もひどかったので、そちらの影響もあるかもとのことで今は内服で様子を見ていますが、後々無呼吸の検査もしてもらおうかと思っています。
お子さんが仰向けでねむられているようでしたら、横向きやうつぶせぎみで寝かせると少しは良いかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
耳鼻科で診てもらうといいですよ。もし無呼吸症候群の疑いあれば夜間に付ける機械も貸してくれて自宅で検査できます。
コメント