![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3週間の男の子が、産後の問題について悩んでいます。喉の音や症状が気になり、病院や専門家に相談すべきか悩んでいます。
生後3週間の男の子がいます。
魔の3週間というものなのか、いろいろ試しても泣きがおさまりません💦
産まれたときから肺に羊水がたまってしまい、産声をあげずに産まれてきました。その後先生方の処置により、産声をあげてくれ数日間保育器に入っていました。
新生児一過性多呼吸と診断もされ、退院するときには問題ないでしょうと言われました。
ですが、それもあってか授乳中や泣いた後の息を吸うときに「キュー」という声?音?が鳴るのが気になります。助産師さんに相談したところ、喉の浮腫みによってそういう音が鳴ると言われました。ですが、時折オエっとする仕草があったり喉?肺?がゼコゼコしている感じがします。
病院に連絡した方がいいのか、最近耳にする#8000?に相談した方がいいですかね。
それとも、生後3週間目はこんな感じなのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
出産した病院や♯8000に電話してました!!
聞いて何もなければ安心ですし、心配してるなら聞いてしまった方がお母さんも安心だと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖
なぜか踏み切れなくて、、ですが相談してみようかなと前向きに思えました!
ありがとうございます!