※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘を完母で育てていて、保育園入園に伴い断乳を検討中。成長曲線が気になりフォローアップミルクも考えている。固形食が栄養豊富と考えており、皆さんはどうしていたか相談したい。

こんにちは、質問です🙋‍♀️
今生後9ヶ月になる娘を完母で育てていて、離乳食も3回食にしていて、結構食べています!
そこで4月から保育園に入れるので、断乳しよう迷っています。
(夜中の断乳はしてます。)

心配なのが、娘は成長曲線の下の方にいるので、栄養面が気になっていて、フォローアップミルクを飲まそうか考えています。

皆さんは、いつおっぱいをやめましたか?
それからは何か飲ませましたか?

↑旦那に相談すると、おっぱいをきちんと飲ませてないからじゃないと言われ、怒られケンカになりました😅
何も分かってないくせに!都合のいい時だけ口出してと笑笑

わたし的に確かにおっぱいは栄養はあるけど、もう固形のご飯をあげた方が栄養が取れると考えています。

私はもうおっぱいからの栄養からより、ちゃんと離乳食あげた方がいい気がします‼️

皆さんはどうしてましたか?
説明下手くそで申し訳ないですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

混合で、6ヶ月頃から出なくなり完ミでしたが
9ヶ月からアイクレオのフォローアップミルクにして、1歳から1ヶ月だけ明治のステップ飲ませてました👌🏻
卒乳?というかフォローアップは飲まなくなって辞めたので参考にならなかったらごめんなさい🙇

芽依

4月から保育園に通っている
息子かいます(^^)

息子も小さい方なので成長曲線は低空飛行✈️です。笑

おっぱいマンなので、まだ夜中はおっぱいを飲んでいます🐮(出てるのかはわかりませんが。笑笑)

三回食で、よく食べれているなら気にしなくて大丈夫だと思います(^^)
保育園でも給食がありますし
おやつもあるので✨✨
息子の保育園は、一歳になるまではおやつの時間はミルクを飲んでいましたが。