![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との関係について悩んでいます。妊娠報告をした際、喜んでくれたものの、性別を聞かれず、距離を感じています。これをどう解釈すればよいでしょうか。
義両親についつてです。
妊娠9ヶ月ですが去年から色々、義両親と揉めたりしたので妊娠報告を先日やっとしました。(報告しなかった理由も旦那は伝えたみたいです)
義両親にとっては初孫です。 妊娠報告のときは喜んでくれてたみたいですが、性別など聞かれませんでした。
前まではどうでもいいLINEが私にたまに来てましたが、報告した日は私におめでとうのLINEもなしでした。
去年は妊娠発覚した時期でもあったので、正月などは帰りませんでした💦
おめでとうは義両親は言って喜んでたみたいですが、距離をとってくれたと解釈してもいいですかね?性別も聞いてこないくらい興味ないんだろうなと…(言葉では祝福してくれてても)
写真は沢山送ってねと言われたみたいです。
きっと、こちらも距離を置いてる(色々揉めた時に非常識なことをされたり言われたりしたのでそれ以降、私たちも義両親の家はまあまあ近いですが帰ってはいませんでした。)からやっと気づいてくれたのかな?と…
※旦那が伝えたことは…
①3月に子供が産まれること。
②出産する病院は家の近くのこと。
③コロナがまた流行ってきてるからすぐには会わせられないこと。
これくらいのことしか妊娠報告する際に伝えたそうです。
このまま距離を保てればいいですが😂
私が考えすぎなんですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
義理両親とあまり関わりを持ちたくないなら、このまま、自分では連絡取らず、旦那さんを介してでいいと思いますし、距離を保てばいいと思いますよ✋🏻✨
![mona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mona
私もそのままでいいと思います
2人目妊娠してた時に私もギクシャクしたことがあって、その時は"おめでとう"もなーんにもなかったです😌
言われるのも聞かれるのも当たり前では無いので、その距離感ならそのままじゃないでしょうか🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
言われるのは当たり前とは思ってなかったんですが、今まではどうでもいいLINEを私にも送ってきたのにこういっためでたいことにはLINEしてこないんだなって思ってしまいました。- 1月29日
-
mona
うちも、なんでもおくって来るくせになんで?と思ったときもありましたが向こうの送りずらいだろうし…
変に距離詰められるのも嫌なのでほっときました😅🤣- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なんかあまりの態度の差に驚きです😂- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ですよね!