※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子の母です。授乳間隔について相談です。混合で、母乳とミルクの間隔が1時間程度。夜間は2~3時間おきで授乳。日中は1時間で起きることが多く、まとめて寝て欲しいです。普通の授乳間隔でしょうか?

生後1ヶ月目、男の子の母です。授乳間隔についてお聞きしたいです。

ほぼ完母に近い混合です。
今は22時頃に1回、時々夕方あたりにも追加で1回ミルクを60ml足しています。
母乳をある程度飲むともう要らないと拒否があり、その後すぐはミルクも拒否します。そのためミルクと母乳の間隔は1時間程度開けないと飲んでくれず、ミルクの1回量は60が限界です。
母乳外来に相談をした所、個性とのこと。ちなみに母乳は片乳5分ジャストでギャン泣きし始め、両方合わせて60~80ml程度飲んでいると思われます。

夜間は2~3時間おきで授乳です。ちなみに日中は1時間で起きる事も多く付きっきりです。できればもっとまとめて寝て欲しいです。
授乳間隔はこの時期なら普通ですか?それとももっと寝ているものでしょうか?

コメント

あちゃん

生後1ヶ月なら2~3時間
3~4時間ぐらいの感覚が普通ですよ🌟

はじめてのママリ🔰

本当に人それぞれですよ👍うちの下の子も同じ感じでした。
夜間2〜3時間で、昼間は30分〜1時間で起きるとかでした。ちょこちょこ飲みタイプで甘えん坊です🙌
まだまだ生後1ヶ月ですから昼夜区別ついてるだけで◎です👍上の子は昼間は3時間しっかり寝てくれてめちゃくちゃ楽させてもらいました(笑)本当個性だな〜って思います🙌