
義両親との関係が苦手になってしまったことについて相談したいです。出産後の接触が増え、義両親のことを考えると眠れなくなることがあります。似たような経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
義両親は良い人なはずなのに、
子供が生まれる前は好きだったのに、
会う頻度、過ごす時間が増えたせいなのか分からないが、苦手になってしまった😭
出産直後にすぐ産院に駆けつけて、喜んでくれて、それも素直に嬉しかった。今だったら絶対無理。
子供には祖父母にたくさん可愛がってもらって、たくさん思い出作りたいなと思ってた。今は孫ちゃんと○○行きたい、したいと言ってるのをスルーor苦笑い。
実母が子供と遊んでるのは微笑ましいし、一緒にいろんな場所に行きたいとか思っちゃう。
良くしてもらってるのに、こう思ってしまう自分も嫌だし、バカみたいですが、夜になるとつい義両親のことを考えてしまい、眠れなくなる🥲
妊活中で、もし2人目が生まれたらもっと関わる時間が増えるだろうなぁと無駄に悩んでしまう。
同じような方いませんか?
または何かアドバイス、喝でもいただけたらと嬉しいです。
- ぽん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もちょっと似てます!
義理の親はいい方なんですが、私の子なんですけど!って思うことあります😅
夜眠れなくなった事もあります😔

suuまま
アドバイス、喝ではなく共感です😂
私の義両親、世間的にいうと良い方です!けど、好きになれません😂ホルモン的なせいなのか、自分自身の問題なのか...。気になってしまうと、うーん無理かなと😂
程よく、そんなものかと付き合いましょう✊✨笑
-
ぽん
回答ありがとうございます!
うちもです。周りは良い義両親だねと言います😅
そんなものかと思った方が楽ですよね💦- 1月29日

ぴーの
分かります❗️
我が家も良い人なんです。
子供の誕生日とかも、欲しい物を聞いてくれたりしますが、それもストレスで…
自分でも分からないですが、何か苦手なんです💦
-
ぽん
回答ありがとうございます!
本当そうなんです🥲
勝手に買わず、聞いてくれるなんて良い人だねと他人なら思うんですけどね💦
子供の年齢が上がれば気にしなくなるのかなと思いましたが、はにーさんはそうでもないですか?😭- 1月29日
-
ぴーの
私は、上の子が小さい時は大丈夫でした。
年齢が上がるにつれて、なんかダメかも…となり、今はダメが続いてます💦
会うのは、お盆やお正月だけなので、なんとかなってます😅- 1月29日

退会ユーザー
私も出産後会う頻度が増えたり多分義母は無意識?で言ったことをきにしたり、(無意識だったらやばいよなという事もあった)
2人目の時までには義母に言えるようになっておこうと思い、練習中です。
ぽん
回答ありがとうございます!
なぜかここ二日間寝れなくて😅自分がおかしいのかと思ってました…。
はじめてのママリ🔰
きっと明日は眠れます😄
たまにそんな時があるんですよね。
しばらくたったら忘れるんですげどね。
ぽん
まさにそのような感じです😭😭
こんな遅くに返信してくれて、ありがとうございました!明日は眠れる気がしてきました🥱