
保育園辞退時の育休手当について教えてください。
【保育園辞退/育休延長について】
※不快に思われる方がいらっしゃれば申し訳ございません。
2020年9月に出産し、
保育園落選のため育休延長中の者です。
2021年9月(1歳)-2022年3月まで延長、
2022年4月に保育園の選考が受かれば職場復帰するつもりでした。
が、この度念願の2人目妊娠が発覚し、中途半端に働くのであれば、できれば連続育休にしたいと考えております。
もし保育園の選考に受かった場合で、辞退した場合
【保留通知書】ではなく【待機証明書】というものは発行していただけるようなのですが、育休手当の対象からは外れますでしょうか?
おわかりになる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
- a.a.(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月になるのは3月ですか?
3月入園が落ちたら延長出来そうなんですが🤔

はじめてのママリ🔰
待機証明書とはどのような内容が載ってくるのでしょうか?🤔
育休手当延長には「誕生日前日までに保育園に申し込んだが、入れなかった(今回は3月での申請について)」証明が必要なので、「保育園には受かったが辞退した」場合には対象外になるのではないかと思います😮
そして、1歳半になるのが3月なので、4月入園での書類ではそもそもが手続きできないです🤔
-
a.a.
コメントありがとうございます!
○年○月から○月まで保育していない旨が記載されたものになります。
3月までの申請については、3月分までの応募と4月分からの応募でわけられているので、3月分までの保留通知はあります😄- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
育休手当としては3月分の保留通知で手当延長すれば、1歳半~半年分の手当が延長されるので4月入園を辞退しても手続きには差し支えないですよ😌
4月の結果が職場で必要となると、辞退した事が延長に響く場合育休自体の延長には関わる可能性がありますが🤔- 1月29日
-
a.a.
ご丁寧にありがとうございます😭💗
そうしますと、3月分の保留通知が重要なんですね🤭ありがとうございます!!😁- 1月29日

はじめてのママリ🔰
私も同じパターンでした!
役所に相談したところ、受かった保育園を辞退して、二次か三次選考に応募して落ちたら保留通知書もらえるとのことでした!😊
それだと育休手当の延長も保留通知があればできるので、大丈夫と言われました✨
自治体にもよるかと思うので、a.a.さんの自治体とはまた違うかもしれませんが💦
-
a.a.
コメントありがとうございます!
そんな手があるのですね🥺
はじめてのママリさんも、1歳半〜2歳の延長の際でしたか?
育休延長が出来るのか、また手当等どうなるのか不安な日々です...😞- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちの職場は特殊で、保留通知が毎月必要なんです💦
うちの子は5月で2歳になるので、4月分と5月の誕生日までの保留通知が必要で、そのように手続きしました!✨- 1月29日
-
a.a.
詳しくありがとうございます🥺💗
- 1月29日
a.a.
コメントありがとうございます!
1歳6ヶ月になるのは3/23です😊
現在は3月までの選考をかけていただいており、(2021/9-2022/3)
2022年4月入園分がまもなくわかります💦