
入園時からタッパーの開け閉めはできますか?4月から入園で小ぶりのタッパーが難しいようです。果物など何を入れていますか?
年少さん、フルーツ入れるような
小さめのタッパーの蓋の開け閉めは
入園時からできてますか?
4月から入園なんですが小ぶりのタッパーの
開け閉めが難しいようです。
どんなものにフルーツなどデザート入れてますか?
- ゆう
コメント

さとぽよ。
去年の4月から入園し、週2お弁当ですが最初はお弁当箱の中にマスカットなどのフルーツ入れていました。
3学期入ってからは、フルーツ用にケースを分けて持っていっています😊
新幹線が好きでちょうどいい大きさの新幹線柄をセリアで見つけたのでそれを使っています☺️
幼稚園によると思いますがうちはコロナの影響でお昼は15分と短縮されているので、年少は小さいおにぎりと食べやすいおかずって感じで言われています。
食べれそうならフルーツも可って感じです。
慣れてきてからフルーツ用のを使うのもいいと思います😊

退会ユーザー
二人共できました。
握力的な問題もあったので、入園前から練習はしてました(箸箱や袋の開け閉めも同様に)
小ぶりみかん丸1個
キウイ、苺、パイナップルですね🤔
-
退会ユーザー
葡萄系は誤嚥で死亡したニュースがあってから、持たせない様に言われてますね💡
- 1月28日
-
ゆう
なるほどです!お弁当始まってからこれが禁止、など言われるかもしれないですね🥲ありがとうございます!
うちもいま練習中なのですが、タッパーの開け閉めって意外に出来ないものなのかと、やらせてみて初めて分かりました😥まだ時間あるので日々練習してみます!- 1月29日
ゆう
めちゃくちゃ参考になります🙏
短縮されている場合もあるのですね!環境も違うし時間内に食べ切れるのかも分からないですもんね。最初はお弁当の中に入れていこうと思います!ありがとうございます😊
ちなみにケースはセリアのタッパーですか?お弁当箱のように両端をロックする物ですか?
さとぽよ。
最初は家にあった小さいものをフルーツ用にして持っていってましたが、最近セリアで発見し、買ったのはプラスチックの両端がロックのタイプです😊
家にあったのは、シリコンタイプのロックなしの簡単なタイプで主人用のフルーツやちょっとしたおかずに使おうと買っておいたものです。
イチゴ2個くらいしか入らなかったので今は4個くらいはいるくらいになりました☺️
ゆう
Amazonとかで見てると小さいものも地味に高くて…😂😨セリアチェックしてみます😊!
ありがとうございます♩
さとぽよ。
お弁当始まるのは4月下旬か5月始めくらいなのでまだまだ大丈夫だと思います😊
うちは、入園してからお弁当のお便りいただいて、詳しいのを知った感じです。
ピックはダメとか。。
結構細かいルールがたくさんあったりするので説明聞いてからでも遅くないと思います😊