
実母が娘をからかうことで、娘が嫌な思いをしています。母にそのことを伝えたいが、感謝の気持ちもあるため、うまく言う方法を考えています。
実母と私の娘の関係
私は実家の近くに住んでいて週一回は娘の習い事のため実家に息子を預けに行きます。
実家の方が習い事へ近いため少し実家にいてから習い事に行く習慣になってます。
今日は我が家に母がきて息子を見てもらって、娘と歯科検診へ行きました。
家に来てもらって少し経った頃、娘を母がからかったことがきっかけで娘が「ばば、バイバイ」と繰り返し言いました。
今までも何度か耳にしたことがあります。
しかもその時に嫌だったね、ごめんね、と言ってくれるならまだしも、追い討ちをかけるように「娘ちゃんなんていいもん、ばばは弟くんだけでいいんだ〜」なんてふざけて言うんです。
さすがにそれはその場で注意しました…。
母はからかいかまうことでコミュニケーションを取るタイプで、娘はからかわれているなんて理解できないためただいじめられると感じているようです。その結果さっきの発言に繋がったのだと思います。
娘には言われたら嫌な気持ちになるからなどと話はしました。が、しかしこれは母に原因がありますよね。
今までも感じてはいたもののお世話になってるからと目をつむっていたのですが、さすがに娘の心の成長にもよくないと思って旦那と相談して母に伝えることにしました。
そこで、母にからかうのをやめるように伝えたいのですが、何せ口下手なもので…
普段からかなりお世話になって感謝してる部分が多いので変えてほしい部分だけが伝わらないようにしたいのです。
皆様の語彙力でうまく伝わる言い方を考えていただけたら幸いです🥺
母の批判はやめてください。母は好意で色々動いてくれていて本当に感謝しているので。
- あず(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)

funkyT
お母様の年齢くらいでしたら、変わるのは困難ですし、お母様にとったら息子様のお世話でもうヘットヘトなのではと思います。
今後、お母様に限らず、色々な所で影響を受けるでしょうから、そこはご家庭でしっかりと土台を作っていけば大丈夫かと。
例えお母様に原因があったとしても親がフォローするべきかなと思います。
もちろんお子様達の安全に関わることでしたら別ですが。。。
よって、私だったら毎回その場でフォローするのみにすると思います。
コメント