
生後2ヶ月半過ぎから夜通し寝るようになり、日中は1〜2時間起きては寝る繰り返し。寝すぎて心配。寝過ぎは大丈夫でしょうか。
生後2ヶ月半過ぎの最近、
夜通し寝るようになりました!
お腹すいても指しゃぶりで凌いでいるようで、
朝起きるとチュッチュしながら寝ています。
まとめて寝てくれるのはこちらとしては
とってもありがたいのですが、日中も
1〜2時間起きては数時間後寝て…の繰り返し。
この時期ってこんなに寝ましたっけ😅
どこか具合悪いのかなーとか、
体力ないのかなーとか2人目なのに
色々不安になってしまいます💦
寝過ぎという贅沢な悩みなのは重々承知してますが、
寝すぎるのって大丈夫なんですかね🥺
- むーみん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
しっかり飲んで💩とおしっこ出てれば問題ないかと😊
寝る子は寝ますからね、、、。
元気なければミルクも母乳も飲まないです💦

ママリ
よく寝る子なんだと思います〜😊
うちも下の子はいまだに18時間くらい寝てる日あります😂
-
むーみん
上の子もよく寝る子だったので、親としてはありがたいです‼️ちなみに関係ないですが、旦那も私もロングスリーパー(というか沢山寝ないと体がもたないタイプ)なので、遺伝もあるんですかね😂- 1月28日
むーみん
飲みムラはありますが、一日の総量600〜700くらいでおしっこも頻繁に出ます!うんちはまとめて出すタイプなのか1日に1回するかしないかです💡
大丈夫ですかね〜😂
むーみん
完ミです!!
退会ユーザー
それなら良いかと✨
元気なければ吸う力がなくなるので、、、明らかにミルク飲む量減るし飲むの遅くなります😭
むーみん
先ほど大泣きしミルクあげたら爆速で飲んでまたウトウトしてます😂ありがとうございました✨