※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵について、大きい卵胞が排卵しそうで、その後他の小さな卵胞を育てる予定です。自然に排卵しても採卵はキャンセルされないのか不安です。同じ経験の方の状況や結果を知りたいです。

採卵についてです。

D3からクロミッドやフェリングで
卵胞を育ててきました。
ガニレストを打ったりもしてました。

今日受診したところ大きい卵胞が排卵しそうだから
その2つを排卵させてから
他の小さな卵胞をまた注射で育てると言われました。

私自身排卵してしまったら、採卵キャンセルに
なると思っていたのでびっくりしています。

そのようなやり方だった方
いらっしゃいましたら状況や採卵出来たのかどうかも
教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

コメント

こなちゃ

前に私も排卵間近の卵胞(主さんと同じ大きいのが2つありました!)があって
それでも採卵の日が決まらなくて疑問に思い、先生に伝えたら他の卵胞も育ててたくさん採卵するためだよー!と言われましたよ(>_<)!

たぶん大きい2つの卵胞を取るより他のまだ育ってない卵胞の方が採卵できる数が多いのかもしれませんね!

結果、10個以上採卵できました!

わからないことばかりで不安ですよね😢😢
注射も大変だし。。
採卵上手くいくといいですね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    経験者の方からの声、不安だったので心強いです!!
    そんなこと出来るのですね、、
    その採卵周期は新鮮胚移植は出来ないですよね、、?

    • 1月28日
  • こなちゃ

    こなちゃ

    私の通っていた病院は凍結してから1周期空けての移植だけだったので新鮮胚移植の選択肢はなかったです(>_<)💦

    病院によってはできるところもありますよね!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    採卵自体もD25とかに採卵だと新鮮胚移植も難しそうですよね、、、
    このような方法ってなかなか周りの方でいらっしゃらないですよね?、、、
    なに法なのかご存知でしょうか?、、、💦💦

    • 1月29日