![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司からの対応に不安を感じています。復帰後の状況や態度について心配しています。
モヤモヤします。
保育園が決まったので課長(女性)に復帰の相談の電話をしました。
育休がもともと4月の半ばまでなのと慣らし保育もあるので申し訳ないですが4月の半ばに復帰の予定と考えているのですが、と伝えました。それ以降にまだ慣らし保育が必要なら有休取らせていただきたいことも伝えました。
すると、
『有休とるなら育休延長したら?延長できるかは知らないけど。それは人事にあなたが聞いて。』
とのことでした。
また復帰後の担当などは通常変わらないと思っていたのですが、聞いてみると、
『席も担当も、4月の人事次第であなたは変更になるかもしれないんだからなにもわからないです』
とのこと。
言葉や態度が恐ろしく、復帰なんてどうでもいい。と思われているようです。
この方には結婚、妊娠報告のときからこういう態度を取られていたので覚悟はしていましたけど、育児しながらこのストレスに対応して働いていけるのか。。とても不安です。
育休とるのは働く側からは嫌なことかもしれないですけど復帰となると歓迎される?というか休むときよりはまだマシかと思っていたのですが。。
復帰するときもこんな感じなのですね。。
改めて、いま休んでいることに罪悪感をかんじました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
ひょっとしたらですが、復帰が曖昧だったからツンケンされたのかも?ですね🤔
会社からしたら何日に復帰とはっきりわかった方が都合いいと思うので(^^;)
罪悪感は感じないでくださいね!
命を守るために育てるために、ママたちは生きています!
そんなことよその他人にとやかくいわれる筋合いありませんから!
ストレスフルかもしれませが、復帰して転職を視野にいれてもいいと思いますょ🤗
![もりもりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりママ
げー、、、嫌な上司というのが率直な感想です。
部下を守るのがマネージャーだと思うんですけどね。。。
別に自分がやらなくてもどうにかなりそうな嫌な仕事とか面倒なタスクが回ってきたときって、「上司困らないようにやっておこう」みたいな感情生まれるもんだと思うんですよね。
こんな上司だとそれが沸かないですね😑
-
はじめてのママリ🔰
はい…せめて社交辞令でも早く帰ってきてとか、無理しないでとかでも何かしら人間らしい言葉を自然と期待してしまってたのかもしれないです💦
育休入る前に『保育園のお迎えに支障あるならもう転職しかないよね』と言われてたのも思い出しました!
なんかやる気失います。。ほんと上司のためにっていう理屈ではやりたくなくなっちゃいます🤔
共感いただいてありがとうございます💦- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男性でも女性でも子育てしている相手に対してキツイ言い方する人いますよね。妊娠中からですが、そういう上司にしか出会った事がないです…。
確かに、妊娠中休んだり、産休育休で長期間休んだりして、迷惑をかけてしまっている事も多々あると思いますが、キツい事を言ってくる人って子供が熱出して早退する時も「まさか帰るの?」的な感じで圧をかけてきますし、申し訳ないですみたいな感じで帰らなきゃいけなくなるのが、毎回嫌でした。
幸い、直属の上司が異動になってくれてからは、「子供は体調崩すもんだよね」と言ってくれる人が上司になってくれて、精神的にも安心しました。
異動があるかもしれないなら、良い上司に巡り合うかも知れないという気持ちで前向きに考えてみてはいかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
男性もですか!そんな上司ばかり。。でもうちもそうかもしれないです💦私が独身のときは残業中に育児中の人のことを早く帰ってずるいとかいう話を男性の上司陣で話してました。
今の上司の方、理解があるのですね!素敵な方!異動はある職場なので、本気でそれを期待して頑張ろうと思います!
ありがとうございます😄- 1月28日
![パンダうさぎコアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダうさぎコアラ
わかります!!
私は復帰することで、早番しかできなるので、他の人が時間数減るからと歓迎はされて無かったです。
妊娠中は初めての事ばかりで浮かれてもいたし、そこまで気がまわらずも少し復帰の事など考えた仕事選びが出来たら良かったなと悔むばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
歓迎されなかったんですね💦欠員が埋まるから助かると思ってもらえると思ってたのでショックでした。。
仕事選び。。うちもそうですね😥
でもやるしかないのでがんばります!
ありがとうございます😄- 1月28日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!たしかに、一応この日の予定ではあるのですけどって保険かけてしまいました💦報告だと、勝手に決めてきた!と思われそうで相談ぽく投げかけたのが気にさわったのかもですね(・・;)
年齢的にも今からの正社員転職が難しいのもあって、なんとか頑張ろうと思います(^_^;)
罪悪感、できる限り感じないようにします!優しいお言葉ありがとうございます😄