
親と同居して5年、夫と父の関係が悪化しています。夫が父に不満を伝えた後、父からの反発があり、精神的に辛い状況です。親の意見と夫の意見を両方聞くのがストレスで、早く家を出たいと考えています。未就学児の子供が3人いる中で、2人の手取りがどれくらい必要か、またトラブルなく家を出るタイミングについて知りたいです。
すごくストレスだったので吐き出します。
読みにくいですがごめんなさい😭
現在私の親と同居して5年目に突入します。
夫と父の仲は悪く、夫が痺れを切らして嫌だと思ってること、家を出たいということを直接父に話しました。
父は長年営業をしていたということもあり、話を丸め込むのが上手です。
その日はお互い干渉しないといった結論で終わりましたが、後日夫が居ない時に父に呼び出され、「あいつ(夫)は何が言いたかったのか分からない、余計悪化するだけだ、愚痴を直接言うのは間違っている、今すぐ家を出るのは無理だ」と言われました。
夫は私にストレスをかけたくないとのことで行動したみたいですが、そんな風に言われて精神的に辛いです。
本来ならば私が言わなければいけないのに、昔から親に強く言えずになかなか勇気がでません。
考えを押し付けたり、しようと思っている事に対して1度ストップをかけてきたり、考えを否定されたりするのがとてもストレスなのでなるべく話さず、反論したりすると場の空気が悪くなるのでなるべくいい顔をして過ごしてきました。
父は頑固で変わろうとはしません。
母も相談には乗ってくれますが、味方にはなってくれません。
夫の話も聞き、親の話も聞く時が1番ストレスです。
2人ともまだ働いていて、子供たちとはあまり遊ばない為同居のメリットは経済的な面のみです。
親にはまだ子供が小さいし俺たち(親)もそうしてきたから働くのは考えろと言われましたが、早く家を出たいので4月から働くことは伝えました。
未就学児の子供が3人の5人暮らしをしたいのですが、2人で手取りいくら程度あれば大丈夫でしょうか?
あと何のトラブルもなく家を出たいのでどのような感じでいつ頃出た方がいいのでしょうか?
長々と失礼しました😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

💜R.A💜
わたしは逆の立場ですが,それで離婚問題になりましたよ。
親に言えないのは変わらないと思います…
旦那さんも味方になってもらえないのはしんどいと思いますし,ママリさんも旦那さんとお父様の板挟みですね?
なぜお父様の許可が必要なのでしょうか,別に不機嫌になられても良くないですか?😊
お母様も味方になってくれないのならこれ以上何を説得するんですか?
娘の人生と考えられずあーだこーだ言ったってご両親が本当なら折れるべきだと思います,
何も言わずに,おせわになりましたと言って出て行くのはダメなんですか??

はじめてのママリ🔰
お父さんに直接嫌だって言うのは逆効果だったかもですね
我が家は小学校高学年二人と2歳児一人の子供3人
共働き家庭です
旦那の実家の敷地内同居なのでローンはなし
クルマ2台所有してます
今のところですが我が家は貯蓄に15万くらい生活費でだいたい30万くらいは必要なので月に45万手取りであれば余裕で暮らせてます
家賃とか考えたら5人ですしプラス10万で50万か55万くらいはほしいですよね
はじめてのママリ🔰
回答してくださり、ありがとうございます😣
子供達は実際親のことが好きです。
私自身親と祖父母の問題で離れることになり、会わせてもらえずに過ごしてきたので、何も悪くない子供たちを巻き込むのは違うのかなと思っていろいろ考えています。
円満に家を出るのはやはり難しいですよね…😭
💜R.A💜
ん?お子さん達は普通に会わせてあげればいいのでは?
関係ないですよね💦
ご両親だってお孫さんに会いたいだろうし,
円満に家を出る方法なくないですか?聞いた感じ何を言っても通じないと思います…
普通に住む場所決めて,引っ越しするよと話したら良くないですかね??
はじめてのママリ🔰
それは分かっているのですが、トラブルになっても会わせてあげれる自信がありません😭
頑張って話してみたいと思います😔
💜R.A💜
ママリさんが会わせてあげられる自信がないんですか?
めんどくさいですね💦
住む場所を先に決めてみては?