※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

相談です。旦那が教員をしています。私と出会う前からの付き合いがある…

相談です。
旦那が教員をしています。
私と出会う前からの付き合いがある
旦那に良くしてくれる保護者の方(家族ぐるみでの付き合い)
がいらっしゃいます。
年に4〜5回、お肉や果物など贈ってくださり
最初はとてもびっくりしたし、もらってばかりで
大丈夫なの?って何回も聞いたりしました。
その方も裕福な家庭のようで、送ることで
自分が満足するというようなニュアンスで
私も受け取っていました。
実際、旦那もお断りしたこともあるようで
それでも送り続けてくださっているので
きっとそうなんだろうと解釈しています。

以前私と旦那が寝込んだときも
旦那がメールでもしたのかはわかりませんが
おかゆやゼリーやインスタントのものなど
沢山の食べ物を送ってくださいました。

正直その時は、助かりましたが、
やはり気を使いますし、旦那が家族の状況を
話していることも少し嫌な気持ちになりました。

でもその方自身は悪い方ではなく、旦那とは
これからも付き合いがある方だろうから
邪険に扱うつもりはもちろん無いですし、
でもずっともらい続けることや心配されることも
ちょっと苦痛です。

みなさんならいかがなさいますか?

コメント

ままり

このご時世ですし、教員が個人的に物をもらうのは誤解されかねないのでよくないかなと思います。
家族ぐるみのつきあいであってもです。

♡♡

家族ぐるみの付き合いってすごいですね🙄
たしか、保護者から物をもらうことは禁止(?)されているはずなので、受け取っていることにも驚きました。
私なら旦那に言ってこれからはやめてもらうようにお願いします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の教え子なので今現在見ているわけではありませんが、たしかにそうですよね。

    • 1月28日
  • ♡♡

    ♡♡

    教え子だったのですね😳すみません💦
    そうなってくるとここまでやりとりが続いてるとなかなか断るのも難しそうですが…なんとかやめたいですね…
    旦那さんが上手に断ってくれるのが1番いいんですがね〜🥲
    良い解決策が出ず、申し訳ないです。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なお返事をありがとうございます。。。むすがしいなぁもやもやもや

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

既にそれくらい付き合いのある方に
今更贈り物をやめて欲しいと言うと
角が立つと思うので
その方には今後同額程度のお返しをします🧸

そして夫には
これから先そういう付き合いになる方を増やして欲しくない、
何か頂いたら初回に断って欲しいと
言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!お返事あり難うございます。
    そのように伝えてみようかなと思いました。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

いやーちょっとお断りした方がいいと思いますよ😅
保護者と先生の立場で、友達でもないですし、お互いにこれから気をつかうのはしんどいですよね💦
わたしは教員ですが、プライベートは生徒にも保護者にも一切見せたくありません。
というか、見せる必要もありません。お友達ではないので、質問者さんがもやもやしているなら、連絡とるのやめた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!伝えてみたいと思います。

    • 1月28日
ママリ

私も教員ですが、卒業生の保護者は良くしてくれますね。お中元やお歳暮ももらいますし。子供の顔を見に来てくれた時もお祝い頂いたりしましたし。その代わり、その生徒のコンクールや発表会には行きますけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!どう対応したらいいかわからなくて。。。

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    嫌なら旦那から言ってもらって断ればいいと思います。そういう仲ならストレートに言っても大丈夫だと思うし、ここは旦那に任せましょう。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

子供いますが担任の先生にそこまでしたことないですね

実家は果物作ってたので先生にみんなで(クラスのみんなで)食べてくださいってあげたことなら何回かありますが個人にあげたりはしてないかと思います