子育て・グッズ 赤ちゃんの音に敏感な上の子と、新しい赤ちゃんの生活についてお昼寝や夜の寝かせ方について教えてください 赤ちゃんが産まれてからの生活の事になります。 上の子は赤ちゃんの頃から音に敏感で 少しの音でも起きてしまう赤ちゃんでした😅 今は赤ちゃんの頃よりは寝れるようになっていますが 下の子が産まれたら泣き声できっと起きてしまうと思うのですが 音に敏感な子と赤ちゃんがいる生活 お昼寝や夜はどう寝かせていましたか? 一緒に寝かせていますか? どのような生活になるのか教えて頂きたいです🙇🏽♀️ 最終更新:2022年2月25日 お気に入り お昼寝 赤ちゃん 生活 上の子 mm(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 寝室とリビングで寝るって感じで別室にしてても結局起きてきてたので意味なかったです😂 赤ちゃんが起きるたびに一緒に起きてました。 1月28日 mm ありがとうございます! やっぱり起きてしまいますよね、、😖 その時は上の子はママさんじゃなくご家族の方と寝ていたんでしょうか? 1月30日 はじめてのママリ🔰 ワンオペだったので私が寝かしつけをして寝たら私は下の子とリビングでって感じでした。寝室にもリビングにもベビーモニター置いてるのでずっと見ることはできます(^^)夜中に旦那が帰ってきて寝室で寝ていましたが旦那がいても意味ないですね、、。 1月30日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mm
ありがとうございます!
やっぱり起きてしまいますよね、、😖
その時は上の子はママさんじゃなくご家族の方と寝ていたんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ワンオペだったので私が寝かしつけをして寝たら私は下の子とリビングでって感じでした。寝室にもリビングにもベビーモニター置いてるのでずっと見ることはできます(^^)夜中に旦那が帰ってきて寝室で寝ていましたが旦那がいても意味ないですね、、。