
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく営業職です😊
私は②でした!
引き継ぎも終わって暇になり😂、先輩の仕事手伝ってた感じだったので、6週間前と言わず早めたら?と色んな人に言ってもらい喜んで早めました🤣
引き継ぎが終わったら早めて全然いいと思います!✨

ルーパンママ
一人目①
二人目③で5週前まで働き、残りは有給消化して、産休入りを遅くした…です。
私の場合は、12/21~産休入り出来たのですが、中途半端になってしまうので、12/24まで勤務し、残り12/27~29は有給消化とし、1月から産休入りしました。
中途半端の産休入りって悩みますよね。
有給に余裕があるのであれば、3/1から有給消化して、産休入りされてはいかがでしょうか?
結構そういう方、多いですよ😊
-
ままり🔰
ありがとうございます、参考になります!
有休はそこそこ残ってるので少し消化してキリよく休み入れるように上司に相談してみます❣️❣️- 1月27日

わだあ
私も里帰り出産でした!
産休よりも3週間くらい前に有給使って早く休みに入りました。
理由は里帰り先が県外で
病院から、受診する2週間前からは自宅待機でと言われていたからです🙂
-
ままり🔰
私も里帰り先の病院で2週間自宅待機するように言われました😂職場は県外ですが里帰り先は県内なので職場からは在宅で残ってくれていいよ、と言って貰えてるのですが何せ営業なので、仕事が減って暇で、、何らかの理由つけて休み突入します笑
- 1月27日

セロリ
②です!
年始少しだけ働いて産休入るのもな…と思い、有休使い切って年末の仕事納めと同時に産休に入る形にしました。
-
ままり🔰
やはりキリよく休み入りたいですよね〜!!
- 1月27日

りんご🌼
②で有給使って、31wくらいからお休みに入りました。
理由は、1日中立ち仕事、動きっぱなしで辛かったからです😂
あとは早めに入れるなら早めにお休み入ったら?と言われたからなのもあります。
-
ままり🔰
立ち仕事はハードですね😂ご無事に出産なされていて励みになります❣️
- 1月27日

ミク
②です!!
2年ほど休む予定だったのでこのままだと有給が消えるのでパーと使い切りました❤️
予定より1ヶ月半早かったです😆
-
ままり🔰
有休は使う為にありますし、そのくらいが妊婦にはちょうどいいですよね😂少し有休残す程度で、それ以外は消化にあてようかと思います☺️
- 1月27日

にゃんこ
【産休前の有給休暇や育休中の有給休暇について】
無知なので、皆様にアドバイスを頂きたいです。
6月下旬に出産、産前6週の5月中旬に産休に入る予定の者です。正社員フルタイムで働いております。
私の会社は毎年11月に有休が20日付与されるのですが、産休中でも有休は付与されるのでしょうか。
現在有休が34日近く残っておりまして、みなさんが私のような状況でしたら産休に入る前に何日有休消化しますか。
私の勤めている会社は非常に有休が取りにくい感じでして、昨年度は調べたところ10日しか取得できず、10日はムダになってしまいました。毎年そんな感じです、、、。
会社側からは有休消化についての提案がなく、もうすぐ妊娠6ヶ月に入るため、上司に聞こうと思っているのですが、正直気が重いです。
-
ままり🔰
返信遅くなってしまいました!
有給取りずらい環境ですと妊娠中にも関わらず余計な気を使ってしまいますよね、、。
34日あるのであれば私なら2週間とか使います(私自身もそうしました)!その頃には身体も更に重くなってきてなかなか大変ですし!(夜眠りが浅くなるなど)
有給が付与されるか、消えてしまう日数があるかなどは人事に問合せが1番いいかと思います。
私のところは少なくとも算定期間分は増えました!- 1月31日
-
にゃんこ
申し訳ありません。質問で投稿したつもりが、返信で投稿するというありえない事態になってしまいましたm(_ _)m
そしてご丁寧な返信ありがとうございます(泣)
私も2週間取れれば良いなぁとは思っております。ご自身の経験も踏まえまして、教えていただきありがとうございました(*^^*)- 1月31日
ままり🔰
営業だと担当引継ぎが終われば次第に暇になりますよね笑 私も書類やらファイル整理が終わればもうやることないので早めに休みはいるように調整しようと思います☺️