※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお♫しお♫
お仕事

お子さんが体調を崩した時の対処法や、在宅での仕事を考えているけれど状況が難しいこと、他の人はどうしているのか気になること、音楽教室をやりたいが預けられる場所がないことを相談しています。

3歳くらいまでのお子さんがいて個人事業主の方
お子さんが体調を崩された時はどうされてますか?

今は正社員として会社で働いていますが
いつかは在宅で仕事をしたいと思っています。
ただ娘が病気が多くこの状況でスタートするのは難しい感じです。

なので娘が落ち着いてから、と思っているのですが
ふと他の人はどうしているんだろうと気になりました。

ちなみに私がしたいのは音楽教室です。
実家は遠く、義母も働いてるので預けられません。

もしいらっしゃれば働き方教えてください🙇‍♀️!

コメント

はじめてのママリ

とりあえずまずは保育園に頼り、病気の際は病児保育に預ける。
もしくは県や市によっては病児OKのファミサポやシッター制度があると思うので利用する。
ですかね??🤔

うちは夫婦経営の個人事業主ですが、今のところ私が犠牲になって体調不良の子どもの面倒見てます。
下の子が産まれてもう少し忙しくなってきたら病児保育も検討してます💦
旦那様がサポートしてくれるのが一番良いですけどね、、

  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    ありがとうございます!
    お二人でされてるんですね!
    うちも旦那が自営業なので今も旦那さんに頼るというのができず、病気になったら私が休むしかないです😅

    病後児保育は登録してるんですが、お金を考えるとすごく使えるというわけじゃなくて微妙だなぁと思いました😣
    本当に休めないって時便利ですが。
    病児保育は家からの交通費も考えるとさらに微妙で…
    ファミサポやシッターも調べてみます!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自営業の旦那さんって忙しいからなかなか気を使いますよね😭💦
    うちも父母達は皆働いているので、私が動けなくなったら主人に動いてもらうしかないのですが、、

    病児保育高いですよねえ😂
    最悪、背に腹はかえられぬって感じで利用するつもりです。
    3歳頃まではまだまだ病気貰うと思うのでもう少しの辛抱ですね😢

    • 1月28日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    気使います💦
    「仕事だから」と言われたら何も頼めないし…

    高いですよね😭
    結構病児保育頼ればいいじゃないですかって皆いうけど、地味に高いし手続き面倒なんだけどなって思ってました💦
    もう少しですか😭
    第二子も考えてるしタイミング難しいなぁって感じです!

    • 1月28日
ユウ

ピアノ教室してます。
生徒さんにも「ご家族の体調不良時には対面レッスンを控えてください」とお願いしているので、我が子の体調不良時は休むしかありません😅休園休校中など健康保菌者の可能性が高い期間もお休み(コロナ前からです)でお願いしているので、今年度は結構休んで振替だらけです。


実際過去に兄弟がインフルなのに隠してレッスンに来た子がいたり(その時は移りませんでした)、コロナの時期に終始咳してた子がいて後日陽性&保健所から電話が来て濃厚接触者認定となりました。
このような場合はオンラインでお願いしてます😊
生徒にダメと言ってるのに私がするわけにはいかないし、私がしたいからといって教室内で流行されても困るので😮‍💨

ちなみに母も同業者です。
子供の頃は私が休むとレッスンも休みで、高学年など自室で寝てられるようになった頃から体調不良でもレッスンしてました😊インフルは別ですけどね😅

  • ユウ

    ユウ

    ちなみにコロナ前は病児も登録してましたが、通える距離は17時までのお迎え必須でそうなると16時までしかできないので意味なくて使ってないです😅

    • 1月28日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    とても参考になります!
    やはり振替だらけになりますよね💦
    娘が夏にRSになってから毎月風邪を引いていて、会社の有給もなくなるくらいだし自営業じゃどうなるんだって感じです💦

    ユウさんは小さいお子さんがいて第三子も妊娠中で、出産近くなったら教室はお休みにされますよね??
    その後の復帰はいつ予定ですか?過去の話でもお聞きしたいです☺️

    • 1月28日
  • ユウ

    ユウ

    上2人とも5週で再開してます😊一応赤ちゃん同席になるので、それでもいいと行ってくれる生徒さんだけ再開、集中したいっていう子や出張(マイホーム引越し前からの生徒1名のみ)の子は入園まで待ってもらいました😅

    5週ってのはたまたまで、一応産後落ち着き次第月謝でいけるタイミングです😅
    長女は10月上旬生まれなので、11月2週目再開で3回ずつレッスン、次女は10月下旬なので12月(少しでも早めたい子は単発で11月末)からです😊

    一応今回も予定日が長女とほぼ同じなので、11月2週目再開かな?というところです👌🏻2人とも5日超過だったので今回も遅れると思ってます🤣

    • 1月28日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    5週ですか😳!
    すごいですね!その時まだボロボロでした😭😭
    赤ちゃん同席でされてたんですね!
    産休・育休がないからそうなりますよね💦

    もし教えていただけたらですが
    お月謝いくらで何人の生徒さんで月いくら収入になりますか?

    • 1月28日
  • ユウ

    ユウ

    月謝はレベル制ですが、大体6500前後です😊
    平日3時間がメインになるので12万ほど、16人と施設でのグループレッスンです👌🏻

    • 1月28日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今会社員として平日5.5h勤務、往復2時間通勤で15万なので(元々給与も高くない会社)、ガクッと減らないと希望が抱けました!

    • 1月29日
  • ユウ

    ユウ

    とはいえ開校10年目です😅
    最初は全然ですし、子供ができたら遅い時間の生徒を断らないといけないのですぐ軌道に乗れるかにもよりますね😅

    音大出身でヤマハのグランド使用、生徒が停められる駐車スペースがあるなど条件はいいほうだと思います👌🏻母が昔始めた頃はカワイのアップライトからでしたが、父曰く「ヤマハじゃない」「グランドじゃない」と入会に繋がらないケースを多々見てきたそうです💦
    なので最初は大変な可能性もありです💦

    • 1月29日