![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳外来で3時間間隔を保つよう言われたが、他の意見もあり混乱。3時間間隔で乳腺炎のリスクがあるか、適切な授乳方法がわからず悩んでいます。
桶谷式の母乳外来に行ったのですが母乳を卒業するまで3時間間隔をキープするように言われました。
でも産んだ産院や、保健師さんには徐々に間隔が空いていくといいとか、母乳も赤ちゃんが欲しがった時に作られるように変わっていくから開けてもいいといわれたので混乱しています。
今は3時間間隔なのですが、確かに間隔が空くと張ってしまって乳腺炎になってしまうことがあります。
間隔を3時間でキープするのがいいのか、飲ませ方を上手く飲み残しなくできれば間を空けていいのかがわかりません。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![きなこ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ⭐︎
桶谷式は断乳まで昼夜問わず3時間おきの授乳を推奨してます!主さんが断乳まで桶谷式でケアをしながら育てていくのであれば桶谷式のやり方に沿った方がいいと思いますし、桶谷式を一時的に利用するのであれば間隔が空いてきたら空ければいいと思います💡
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
全く同じ状況です😭
私も絶望的でした😭笑
1人目は完母じゃなかったので💦
私はもう無視して、乳腺炎にならない程度に間隔あけてます!!
4時間で張らなくなったら、4時間10分、次の日は4時間20分とか少しずつ広げて様子みながらして、今は夜5時間あきます❤️🙃
-
はじめてのママリ🔰
わー😭共感していただけて嬉しいです😭
特に桶谷式にこだわっている訳じゃないので空けていこうと思っていますが、初めての育児なのでプロの人にこうだから!ときっぱり言われるとそうしなきゃいけないのかと思って困惑しました!
3ヶ月で5時間なんですね!羨ましい🥺
私も張らなければ空けたいです😭
今も桶谷式に通われていますか?- 1月27日
-
るる
私も困惑しました😭出が悪くなるとか言われて💦3時間はキツいって言いまくったらじゃあ4時間までねって言われました😂最初は4時間を続けてたら段々張らなくなって、今は5時間で起こしてます😍
起きなくて😂
月2で通ってたんですが、怒られそうで、もうやめました😂赤ちゃんの吸い付きもよくなって溜まりもなくなったので💓ただこれから溜まったら行くの気まづいので悩んでます…🤔💭- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ4時間ねってちょっと面白かったです笑
妥協してくれるんですねしてくれるんですね笑
5時間で起こすということは起こさなければもう少し寝れるって事ですか?
凄い…!
自然と長く寝るようになったんですか?それとも日中から間隔空けるようにして慣らしたんですか?- 1月27日
-
るる
無理やり言わせた感ありました😂😂
そうなんです、毎日ではないですが、ほとんど6時間ぐらい寝れそうな勢いです🤲
夜は21時以降は電気暗くして、朝は7時にカーテンあけてたら自然となりましたよ❤️
日中は2、3時間です🥺
完母でいくには1日7、8回は授乳いるみたいなので、夜だけ寝かせてます!
夜が少ないから赤ちゃんも自然と日中めっちゃ欲しがりますよ🧐- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
無理矢理でも、育てているお母さんの本人の意見が大事ですもんね!!
6時間だとかなりゆっくり寝られますね🥺
やっぱり一日の哺乳量は均一にする事が大事なんですね!
昨日はいつもより長く寝そうだったのですが、乳腺炎後だったのでおっぱいの様子を見て泣く泣く起こして授乳しました😅
その後も長めに寝てくれて、でも起こしてみたいなかんじで、トラブルさえなければ…と自分を恨みました笑
助産師さんにアドバイスもらいましたが、乳腺炎が落ち着いたらるるさんの真似をして間隔を空けていこうと思います🤭- 1月28日
-
るる
ベストアンサーありがとうございます♡!
さすがにまだ6時間は怖いので、5時間です😂😂
完母は6回以下はだめって言われました💧乳腺炎なったことないのですが、辛そうですね😱😱私は最初から差し乳って言われたので乳腺炎になりにくいって言われました🥺
ホントに体質もあるので、10分とか少しずつ広げて様子見てくださいね❤️
助産師さんOKくれました?😍- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に答えてくださってありがとうございます🙇
最初から差し乳だったんですね!私はまだ溜まり乳なのでやっぱり元が違うから素人感覚で真似しすぎないように気をつけます!
乳腺炎でもまだ熱は出たことない程度ですが、腕を動かすのも辛くなります😭
初めての時は痛みで夜眠れませんでした💦
本当に差し乳羨ましいです😭
自滅しない様に少しずつ空けることにします!
助産師さんにはまだ言えてないです笑
もう少し様子を見て、差し乳になりそうだったら相談してみます!
私もキツいって相談してみるかもしれないです笑- 1月28日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
上の子を出産後、乳腺炎になり桶谷式に通いました。
2ヶ月くらいまで通いましたが、3ヶ月なる頃には差し乳になっててそんなにガチガチに張ることはなくなり、子供が泣いた時欲しがる時に飲ませてました!
ガチガチに張るなら乳腺炎にならないためにも3時間で飲ませた方がいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私も産院では3.4ヶ月頃から差し乳になると聞いていたので変わっていくのを待っているのですが、差し乳にならない人もいるのですか?
それともいずれ誰でも変わっていくものなのでしょうか?
無知ですみません💦- 1月27日
-
らら
ママリ見てると、断乳するまで差し乳にならなかったって人も見たことあります💦乳腺炎なりやすい人とか、体質もあるみたいですしね。
でも大体は、3ヶ月経てば3時間で痛い!ってくらいめちゃくちゃ張ることは少なくなるんじゃないかなと思います!溜まったなーちょっとおっぱい硬いなーくらいで。- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
断乳するまでですか!😱
それも個人差なんですね💦
今でも乳腺炎になってない時以外は痛くはなく硬いなーぐらいだったのですが、その状態が原因で乳腺炎になったと今日言われたような気がして(全然嫌な方では無いのですが考え方ですよね)空きかけてた授乳間隔をまた縮めなければいけないのかと悩んでました。
自分の体質に合わせることが大事なんですね💦- 1月27日
はじめてのママリ🔰
今回乳腺炎になり詰まりを取るために行ったところが桶谷式だったので、一時的な利用目的でした。
夜は今4時間~5時間授乳が空く時ができてきたのですが、それでも乳腺炎にはならないですか?
最近夜だけでも少し空いて凄く嬉しかったのに今日3時間キープと言われて心の中で「えーっ!」と思ってしまいました。笑
間隔を空けていきたいのですがトラブルは起こしたくないのでどうしたらいいのか分からないです💦