
ただいま1才の子を育てている専業主婦で、旦那のいまの会社は勤続2年目…
ただいま1才の子を育てている専業主婦で、旦那のいまの会社は勤続2年目給料18万ボーナスなしで、バイトをかけもちしている状態で、バイトでは3万の収入があるのですが、あまりに低すぎるため、いまの会社に転職後、すぐ転職してほしいと、子が生まれる前からお願いしていましたが、人間関係がいいから辞めたくなく、すぐに辞めると、次が決まりづらいと言われ、辞めずにいままでいましたが、とつぜん、いまになり、介護職に転職するといいだしました。
仲のいい人が、先のことを考え、次々退職したのが、決めてになったみたいで、いまの仕事を辞めずに、働きながらなら、いいとはいいましたが、いま、育児休業中で、私は働いていないですし、転職も、介護職だから、給料アップがあまり期待できず、不安しかありません。
旦那は介護職以外は考えていないみたいで、とゆうか、仕事ができないのかなと思います。
ヘルパー2級の資格はもっていますが、介護職は、バイト2時間でしか経験がないです。
前の仕事は、5年続けていましたが、上司のパワハラにより、ぶちって、とつぜん辞めてしまいました。
みなさまなら、こうゆう人で、こんな状態でしたら、転職をokしますか?
転職はしてほしいものの、なぜいまなんだろうと思う私です。(´;ω;`)
また、根性なさそうなので、介護職は甘くないし、すぐ辞めるんじゃないかと、内心迷い悩んでいます
- 離乳食ちゃん

桜うさぎ*
パワハラで筋通さずぶちってやめるようじゃ介護職はつとまらないと思います(´ω`)

らら
子どももいるのにあっちこっちだと不安ですねf^_^;)
どうしても介護職がやりたいなら仕方ないのかなと思いますが、人に流されてとかだったら考えさせます

橘♡
多分転職癖が付いてるんでしょうね
あと性格
多分どこに就職しても同じだと思いますよ

*あるふぁ*
失礼ですが、人に流されてあまり考えていないご主人なんですね。
その後、仕事が長く続くか心配ですね。
ご主人と、ちゃんと長く続けられるかとか話し合いをしてみたほうがいいと思います。

あーちむ
パワハラで辞めてしまうと
介護の仕事は本当に
人間関係凄いので
すぐに辞めると思いますよ( ´・・)
私は介護の仕事しか
経験ないので介護の仕事が
どれだけ体力、気持ちがキツイとか
分かるので言えます。
そこを上手く流せたりできれば
別ですが、、

離乳食ちゃん
みなさま、お返事遅くなり、すみません(´;ω;`)
やはり、そうですよね。
介護職は、厳しいといいますよね。
早い人は、あまりのきつさに、3日や、1週間以内に辞めることもわりとあると聞きますし。
また、話し合いをし、大丈夫なのか確認をしてみようと、思います。
まとめてのお礼になり、すみません😢⤵⤵
コメント