※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4月からの不妊治療の保険適用について、凍結受精卵の移植も保険対象かどうか知りたいです。移植だけ自費になる可能性がある情報もあり、助成金の有無も気になります。同じ状況の方はいますか?

4月からの不妊治療が保険適用になることについて、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

2年前に凍結している受精卵があるのですが、4月以降に融解して移植する場合も保険となるのでしょうか?

ネットには、採卵〜移植するなら保険だが移植のみは自費になるかも?と記載がありました💦
まだ妊娠は先でいいと思っているのですが、自費となって助成金もなくなるのは痛いです💦

同じように凍結している受精卵がある方、4月以降に移植されますか?保険適用なら嬉しいけど、助成金がある方が安くなるとか情報がいろいろありますよね💦

コメント

deleted user

私も昨年に凍結した受精卵があります。

私はなるべく早めに第二子が欲しいと思っているので、保険適用や助成金の有無に関わらず移植します😊

もし移植のみだと保険適用外かつ助成金ナシになったら、なんじゃそりゃって感じですよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    まさか自費になって、助成金もないなんてことは無いと信じたいです💦

    生後3ヶ月のお子さんがおられるようですが、まだ小さいので保険適用になってから移植ですよね?☺️

    • 1月27日
ママリ

これを見る限り、一回までなら、移植だけの10万円いける気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    わぁー!めっちゃ調べたのにこの情報は見つけられずでした💦ありがとうございます!!
    来年の三月までなら、一回のみ助成金対象なんですね!

    もうひとつお聞きしたいのですが、移植のみであっても保険適用になるのでしょうか?
    助成金を使わなければ保険適用なのでしょうか…
    それとも、助成金一回使うとその後は自費ですかね😭
    ご存知だったら教えていただきたいですー😭💕

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そこはまだ出てないですよね😭✨早く色々知りたいですよね😂✨

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだなんですね😭
    早く知りたいですー💦

    ありがとうございました💕

    • 1月27日