※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科を受診するタイミングは、排卵日から2週間後が適切です。具体的な週数は不確定でも大丈夫です。早く行っても尿検査後に再度来院することが一般的です。

妊娠についての産婦人科に行くタイミング。

フライング検査だった為に、2日に1度のくらいで
3回メーカーさんも変えて検査薬を使いました。
3回とも陽性反応が出ています。

たまひよのアプリを入れて最後の月経の開始日を入れました
そしたら排卵日からの誤差もあるかとは思いますので
正確な週数ではないかもしれませんが。

前回の月経が12月24日から5日ほど

前回の排卵予定日は1月10日。

そして、たまひよアプリでは4w6d

ルナルナでは1月8日がベストな仲良しタイミングと言われ
1月8日の前から2日ほどと8日の日と予定日の10日に
仲良しを行いました。

ちなみに、今月の月経予定は昨日です。

色々と調べると早く行っても尿検査してまた後日で帰されると書いてたのですが、産婦人科の受診するタイミングっていつ行けば良いのでしょうか??


コメント

あんどれ

6wくらいがちょうどいいんじゃないかなーと思います😊
私は年末年始挟んだので、7wで行きました💦

P

6w頃行かれる方が多いと思います!
ただ人気のクリニックは5wくらいで分娩予約埋まってしまうところもあるようなので、事前に分娩予約は済ませておいてもいいかもしれません😊

ツインズママ

私は4w5dの時点で急な腹痛と冷や汗があり病院に行きました!胎嚢らしきものを確認できましたが、双子なのか三つ子なのか血の塊なのかまだ確定はできないとのことで、6wにもう一度行き双子を確定しました。
6wまでソワソワだと思いますが6wくらいが良いと思います✨

ままま

私は2人とも6週半ばでいって、一気に心拍まで確認しました!
早すぎると赤ちゃんが見えなかったり、心拍が見えなかったりで結局不安なままだと思うので6週くらいに行くのがおすすめです😁

はじめてのママリ🔰

私は我慢できず5w3dで行きました😂
赤ちゃんは見えませんでしたが赤ちゃんを守るベッドは見えましたよ!
その2週間後に再受診し(7w)心拍の確認ができました!

036

6wぴったりで心拍確認できました。

mamari

5w4dでいきました!
車で1時間かかる病院なのに、ソワソワして早め早めに行ったことで心拍確認するまでにトータル3回ほど通院しましたよ🤣

う

産婦人科に電話したところ待たなくていいからすぐ来て〜!と言われましたが一応5w0dまで待ち行きました。その日に胎嚢確認できました。友人は4w5dで胎嚢もバッチリ確認できてました🙆🏻‍♀️