

瑛&璃mama
下の子がいると大変だと思います😅うちはバスですが自宅前まで迎えに来てくれる
雨の日、雪の日もあるので本当に助かってます

🐻🐢🐰
バス通園も送迎も経験しましたが私は送迎の方が楽でした!
バス通園は時間が決められているので子どもが起きなかったりすると本当にバタバタしてかなり焦りました💦先生や園児たちをお待たせするわけにはいかないので…家の目の前まで来てくれる園でしたが💦
送迎だと何時〜何時までの間に通園してくださいなので朝余裕があります😊
徒歩や自転車での送迎ならバスの方が楽かなと思います😌

ゆきんこ
徒歩で送迎しています。
雨の日は、下の子連れての送迎は大変です💦
同じクラスのお母さん方とは、挨拶程度で立ち話はあまりしません😅
担任の先生とお話し出来るのはありがたいです。娘は自閉症スペクトラムのグレーゾーンで、幼稚園の出来事がお話しできないので😅

ママリ
自転車なら5分、徒歩なら10分です!
今は下の子いるのでベビーカー押して歩いてますが、全然大変じゃないです🤗
送迎してると色んなお母さんに会うので話すし、帰りもお友達みんなとそのまま公園行って遊んだりしてるので、幼稚園での様子がよく分かります🤗お友達といつもこんな風に遊んでるんだなーって。
先生にも毎日会うので何かあればさらっと聞けますし。
私は送迎でよかったです😆

はるな
うちはバス通園で、用事がある時は送りやお迎えもあります。
たまーにお迎えで行くと話してる方もいるけど誰とも話してない人もいます。
バスは子供が起きるの遅かったりご飯遅かったりすると焦ります😅
入園してすぐはバス乗らない!とグズったり。慣れたら楽ですけど。

ママ
下の子連れて毎日送迎は大変だと思います😭
天気が悪い日や下の子が寝ていて送迎の時間がきてしまった時など💦
あと、迎えに行ってすぐ帰りたい時でも、子供がお友達と遊んでいたりして帰るのが遅くなる時あります。

退会ユーザー
朝は直接送るのが楽でした。
バスだと時間が決まってるので、順調に準備が進まないと焦るのが嫌でした💦バスの時間が迫ってる時に「うんち」とか言われると、ひえー😱でした😅
あと帰りより朝の方が担任の先生とゆっくり話せてよかったです。帰りは同じ時間に一気に保護者が来るので、先生と話すのも順番待ちでなかなか大変でした。
帰りは、保護者の密集を避けられるのと、14時に終わっても家に着くのはもっと後なのが楽でした。お迎えだと14時に間に合うように家を出ないといけないので、下のお子さんがいるとバタバタすると思います💦
うちの幼稚園は片道だけバスというのができたので、帰りだけバスにしてました。
-
退会ユーザー
すみません、日本語が変でした💦
帰りがバスだと、保護者の密集を避けるのと〜です。- 1月27日

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します🙇♀コメントありがとうございました!バス通園のほうが断然楽かと思いきや、バスに間に合わせなければいけない慌ただしさもあるんだなあと思いました😂
どのコメントもとても参考になりました!ありがとうございました😃
コメント