
私と息子が発熱しPCR検査で陽性でしたが、旦那は陰性でした。旦那も発熱や咳などの症状があり、同じ環境で過ごしていたため、陰性はありえないと思います。唾液検査での誤陰性の可能性について教えてください。
21日に私と息子が発熱→医療機関でPCR→陽性
22日に唾液摂取の方法でウエルシアで旦那が検査→陰性
なのですが旦那も38.8と明らかな発熱と
咳、頭痛、筋肉痛、倦怠感があり
コロナ確定だと思ってたのですが
まさかの陰性。
同じ家でマスクなし、同じ飲み物食べ物をとっていたのですが
陰性はありえなくないですか....??
唾液摂取の方法では誤陰性出る確率多いんでしょうか😐🌀
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

funkyT
コロナ自体は治って陽性が出なかったか、これから増えて出るのか?
本当に感染しなくて別に風邪だったのかも?
風邪にしろコロナにしろ、他に広めるのは良くないし、本人も辛い思いをしていると思うので、お大事にしてください!!
*コロナは風邪と同様だという意味ではありません。
はじめてのママリ🔰
陰性が出たのでこのまま
出勤してもいいのかとためらっています😵💫🌀
funkyT
参考になるか分かりませんが、うちの職場は本人が感染者や濃厚接触者じゃなくても、
同居家族が濃厚接触者であれば出勤禁止です。
funkyT
追記:
旦那様の場合は
感染者でもない
濃厚接触者じゃ無い(?!)
ですが、
同居家族が感染者や濃厚接触者なので、うちの職場の規定では出勤できませんね。
職場によっても違うので総務上司に聞くと良いとは思います。
規定で決まってなかったとしても、私は出勤させないと思うし、もし職場の同僚でしたら、そういう状況で出勤して欲しくないです。^^
旦那様にとっては出勤した方が感染者と隔離できるので安全かもしれませんが。難しいですね😅