
子供の年齢差について相談です。旦那は2歳差が理想と言いますが、怖くて踏み切れません。一人っ子も考えましたが、兄弟に憧れがあります。
お子さんな何歳差が理想ですか?
妊娠中と出産とあまりにも辛すぎて、今から既に子作りが怖くいざとなった時に踏み切れない気がしています😂
旦那は2歳さで欲しいと言っていて私もそのくらいが理想なのですが逆算して早くても来年にはまた妊娠するんだと考えると無理だなって思ってしまいます。
一人っ子もかんがえましたが、私自身一人っ子で、兄弟に憧れがあります。兄妹は絶対作ってあげたい!と思っています😂
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も最初は2歳差と考えていましたが
私のキャパだと無理だと判断したので
4歳差以上にする予定です😅💦

はじめてのママリ🔰
2歳差で産みましたが、0歳2歳、1歳3歳の時はすごく大変でしたよー💦
わたしも23歳で1人目を産んだのですが、4歳差、せめて3歳差以上にすればよかったなーと個人的には思ってます😣
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどイヤイヤ期とかですよね😫
私自身のんびりで、娘も周り泣かずよく寝る子なので今はさほど大変では無く、家でものんびり過ごしていいます。ですが、これが2人になって下の子がなく子だったらやっていけるのかななんて思います💦
せめて年少になってからがいいんですかね🤔- 1月27日

もあきゅん
2歳差にしました。
将来的に行事が被ったら
嫌なので、3歳差は避けて
もし授からなければ
4歳差にしようと思ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐご出産なのですね!頑張ってください😭✨
従兄弟が3歳差なのですが行事丸被りでなかなか大変そうです💦- 1月27日

rere
4歳差が本当楽でした◡̈

ママリ
私も1人目2人目の間隔は2歳差理想とか思ってましたが、現実的に無理‼️と思って3歳差にしました😄

その
2歳差は本当に病みますよ!
精神的にも体力的にも本当にやられます。
旦那さん、アナタさらっと「2歳差」って言いましたね!責任とってくださいよ!笑
自分も寝ずに仕事行く、仕事から帰ったら家事を全部負担する、くらいの覚悟でいてくださいね!笑
何が大変って、まずは新生児と、イヤイヤ期+赤ちゃん返りの怪獣が共存するって事ですね🤔
新生児期、振り返るとまぁまぁ大変じゃなかったですか?お股痛いし、おっぱい痛いし、寝れないし、疲れてるし、赤ちゃん抱っこしないと寝ないし、、、。赤ちゃん寝てる時は自分も一緒に寝たいですよね?
それに2歳児が加わると、
「ぎゃーーー!赤ちゃん抱っこしないでーーーー!!!!」とエンドレスギャン泣き。大声でギャン泣きされると、赤ちゃんすぐ起きて泣くんです💦
やっと赤ちゃん寝た、、、とボロボロになって、少し休もうと横になると「起きて!寝ちゃダメ!!!お散歩行きたい!!!寝ちゃダメ!!!!!」とまたギャン泣き。赤ちゃん起きる。
の無限サイクルです😇
赤ちゃんいるとお外に出れないし、急にママを取られるし、
上の子の気持ちも分かるんですけど、本当病みます。ワンオペだと鬱になりそうです。体調崩すと詰みます。
私はこの1年、実家を頼りながらなんとかかんとか満身創痍で乗り越えられました。
当初はあまりあけずに3人目が欲しかったけど、やっていく自信がないので、4〜5年あけます笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
仕事が保育士なのですがあのイヤイヤ期真っ只中の子たちをお母さんたちは24時間毎日なんだな💦大変だろうな😭と妊娠前は思っていましたが、自分がいざ母親になって更に世の中のお母さん凄すぎ!と毎日感心します🤣
私も旦那に産むのは私なんですけど!?逆に産んでくれるんですか?妊娠中のあの辛い期間変わってくれるの!?なんで話してました笑
私も実家近くにありますが両親共にまだバリバリ働いているので頼ることができても土日だけです😂
親とか旦那とかは別のフリーの子育て手伝ってくれるひといたらいいのになぁー!って思います笑
四年がいい感じしてきました🤣- 1月27日
-
その
ほんとに、子供1人につき大人1人、+休憩も必要なので、
欲を言えば2人見る時は大人3人欲しいです笑- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそのさんの言うとおりです😂
早朝から夜遅くまでワンオペですが、旦那が帰ってきてやっと気持ちがゆっくりできてます笑
体力勝負ですね😂- 1月27日

こっこママ🌺
3歳離すと入学が被り大変ですよ😂
いま長男が中3、次男が小6で春からふたりとも入学になるので制服代やら色々と2倍かかりますし、卒業式、入学式、入学説明会なども2回ずつあるからワケわかんなくなります😂😂
3歳離すと大変だよーって昔言われていた意味がわかりました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
従兄弟が3歳差でなのですが、今年高校と大学入学みたいなのでなんだか大変そうです😅
- 1月27日
-
こっこママ🌺
他の方のコメで産道の話がありましたが、私も5年って聞いてましたが、経産婦は何年経とうが変わらないと助産師さんから言われましたよ‼️
私は次男産んだ後に10年あけて末っ子を産みましたが、難産でもなかったし、むしろ2時間以内に産まれました(笑)- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?なんだか安心しました😂
2時間!?すごいです😂- 1月27日

はじめてのママリ🔰
私自身が2歳差兄弟で、2歳差が最高に理想で2歳差にしましたが、まぁ〜〜〜〜大変です😂‼️もう少し若かったら4歳差くらいがよかったかなって思います😅
夫自身は3歳差兄弟で親が入学時期にとても大変そうだった姿を見て授かれたら何歳差でも嬉しいけど、出来たら3歳差は避けたいと言ってました🥺
-
はじめてのママリ🔰
大人になってから年が近いと嬉しいですよね😃周りが2歳差が多くてみんな兄弟仲いいので友達みたく遊んでたりして羨ましいなぁって思いますが、親が大変ですよね💦
- 1月27日

春馬くん大好き♪
産道が5年で閉じるんですか。。
今上の子が3歳ですが
可愛い時期を充分楽しんで
第二子を迎えることができる予定なので
4歳差はなかなか
良いかもしれません★
本当は2歳寒希望してましたが自分のキャパでは無理だと感じました。。
-
はじめてのママリ🔰
知り合いから聞いた話なので本当かはわからないですが、5年らしいよと聞きました!
出産が初産もありますが時間かかってまた閉じたら時間かかるのは嫌だなーと思っているのでぎりぎり4…5年かななんて思ったり、ですね笑
2歳はきついんだなと感じてきました笑4歳差目指して今は思う存分娘の関わりたいと思います✨- 1月27日

ᓚᘏᗢ
私は出来れば7歳差がいいです🤣🤣🤣
歳離れてた方が率先して手伝ってくれそうなイメージがあって汗
妊娠中も少しは理解できる年になるだろうしちょっとは楽かな?って思ったので!
-
はじめてのママリ🔰
7歳ならバリバリ手伝ってくれますね✨素敵なお兄さんになりますね🥰
- 1月27日

退会ユーザー
なかなか授かれず3歳差です🥲
でも4歳差でもよかったかな?って思ったりもしました!!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます🎊
授かりものですし、赤ちゃんきてくれたら来てくれたなんですけど無いものねだりになっちゃいますね😅- 1月27日
はじめてのママリ🔰
キャパ大事です😅パンクしてはどうもなりませんもんね💦
産道が5年経つと閉じてしまうと聞いて私もギリギリせめて4歳差かななんて思ったり、授かりものではありますがなかなか悩みます😱
はじめてのママリ🔰
産道5年なんですね🤔
なら私も4歳差で本格的に
妊活しようかなと思いました笑
1番はキャパですが、
やはりまたあの妊娠出産新生児の寝れない日々
を過ごすのかと思うと...😂
3歳から娘は幼稚園に行くことになってるので
娘が幼稚園に入ってから妊活始めようと思います!
はじめてのママリ🔰
5年らしいです!笑
寝れないの辛いですよね…😭
去年はなかなか辛い一年でした笑
まだ若いと言えるうちに産みたいですが、まだ時間はあるので慎重に気持整理してから挑みたいと思います✨