
アスペルガーの診断が病院によって異なるかについて悩んでいます。夫がアスペルガーかもしれないと心療内科を受診した結果、アスペルガーと診断されましたが、後に大きな病院での検査では否定されました。さらに、心療内科では抑鬱神経症と診断され、夫との関係に困っています。どうすれば良いでしょうか。
アスペルガーの診断って、
病院によって違ったりしますか?
夫がアスペルガーではないかと疑い、心療内科を受診させたところ、おそらくアスペルガーだと言われました。
しかし、きちんと検査をしないと納得しない、と本人が言うので大きい病院に数ヶ月かけて通院して検査をしたところ、アスペルガーではないとのことでした。
アスペルガーだと思っていたので諦めていた部分もありました。
しかし、アスペルガーではないというのであれば、話は別で…
診断結果が出る前に、「おかしいのは俺じゃなくてお前の頭だからお前が病院に行けよ」と言われ心療内科を受診したところ、抑鬱神経症と診断されました。
夫は確実にアスペルガーで、その人といる心身ともにボロボロになるだけだから離婚しなさい、とまで言われました。
どうしたらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
診断が分かれることもあると思います💦
特に愛着障害と発達障害の鑑別は医師でも難しいことがあるので…。。
信頼できるお医者さんを探すことは大事です。
コメント