※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
妊活

2人目の妊活中で、生理周期が不規則。排卵のタイミングがわからず、病院に相談したいと思っています。2人目は自然に授かりたい。病院に行くタイミングを知りたいです。

2人目を妊活中です。産後2回目の生理が終わって、次の生理までに1週間以上あるのに、もう生理が来そうです…2回目の生理が来た時も、予定日より1週間早く来ました。もともと1人目を不妊治療で妊娠しています。多嚢胞性卵巣症候群で毎日注射をして卵胞を大きくして排卵させてました。今の自分が、排卵してるのかもわかりません。今年中に2人目ができたらいいなと思ってるのですが、また病院に行ったほうがいいのでしょうか。
でも、できたら、2人目は自然に授かりたいと思ってます。病院に行くタイミングっていつなのでしょうか。同じような経験のある方、2人目の妊活について何かアドバンスがあればなんでも教えて欲しいです!

コメント

deleted user

私も多嚢胞で1人目は通院してました。生理は4回目ですが不安定で基礎体温も無排卵の周期があります😓
すでに病院で相談しましたが卒乳後半年間〜1年自然にできなければ来た方が良いと言われてます。私の場合自然排卵はできてる時がたまにあるようなのでそういう話をされました🤔受精できるだけの大きさに育ってるかは別なので、確率的に期待はできないですが💦
基礎体温と排卵検査薬で6周期不発なら通院再開する予定です!

  • ち

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    卒乳後半年から一年が受診目安なんですね!基礎体温もやっぱりつけてみた方がいいんですね!基礎体温つけてなかったので、つけてみようと思います😌ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い通院までに授かれればそれが良いですが、上の子もいますし無理せず頑張りましょう😭✨

    • 1月27日
  • ち

    そうですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月31日