
上の子が夜泣きで抱っこが必要。下の子の授乳もあり、昼寝も拒否。育児ストレスでイライラ。家族関係も複雑。爆発しそうな状況です。
もうすぐ2歳になる上の子が最近夜泣きをします。
しかも毎日で酷いときはずーっと抱っこしてなきゃいけないくらい。
下の子もまだ夜中に授乳があるし、昼間寝れないから夜はせめて寝たいのに……
お昼寝もイヤだイヤだって寝てくれません。
イヤイヤ期に入ったのかな?
育児ストレスで昼間上の子に怒ってる事が多いからなのか……
下の子も上の子がうるさいから眠れず、泣きじゃくってばかり。
旦那は年末まで休みないし、義母達とは上手く行ってない。
実母は昼間は仕事あるし、夕方来るのは週1。
もう爆発しそう!!
- ちぃのママ(8歳, 10歳)

ちぃのママ
殴りたい!蹴りたい!罵倒したい!
っていうか上の子いらない!って思っちゃいます。
殴ったり、蹴ったりとかはしてません。

Ami♡H.S
わたしも上が2歳と下が2ヶ月です。下が生まれてから夜泣きがひどくなりました(>_<)
赤ちゃん返りというようなことはなくとても赤ちゃんを可愛がってくれますがやはり我慢してるんだろいなと感じてます(>_<)
夜中にぎゃーと泣き出しては最後は抱っこしてよ〜と言うので…
日中はなるべく怒らないようにや、スキンシップをたくさん取るようには意識してますがなかなか
…どうしたらいいのか私も悩み中です…
夜中泣かれるとママも日中疲れてイライラしちゃいますよね…
悪循環…
-
Ami♡H.S
殴りたい蹴りたい罵倒したいは相当ママの精神状態も限界だと思います…一時保育や託児など頼ってリフレッシュする方法はどうでしょう?
心配です(>_<)- 10月27日
-
ちぃのママ
ありがとうございます。
一時保育は今まで利用してましたが、今上の子は風邪がやっと良くなり(良くなってはまたなっての繰り返し)、今度は住んでる町でインフルエンザが流行ってるので、利用したくても出来ないんです。(お分かりいただけますように下の子が予防接種出来ないので。)- 10月28日

ぺす
月齢近いですね。うちの上の子もイヤイヤ期に入り、ここ数日夜泣きのようなものも始まりました。昨日は全然泣き止まなくて一旦一階に降りて、お茶を飲ませて、抱きしめて、寝るように声かけて、なんてあれこれやってやっと寝たと思ったら、次は下の子の授乳…。ホントに辛いですよね(T_T)しかも頼る所がないとなると、そりゃ爆発しちゃいます(>_<)
2歳、夜泣き、で検索してみて、あーやっぱり昼間色々我慢したり、私がイライラして叱ることも多くなったので、そのせいだ…と思いました。
ママリで知ったのですが、上の子可愛くない症候群というものがあるみたいです。自分だけこんなに上の子に対してイライラしちゃって、ホントダメな母親だなんて思ってましたが、多くの人がとおる道なのかなと思いました。
少しでもミオっちママさんがリフレッシュ出来る時間がつくれるといいですね。ご主人は全くお休みないんですか?1日1、2時間でもひとりになれると違う気がしますが…
-
ちぃのママ
ありがとうございます。
上の子可愛くない症候群……
やっぱりそうなんですね。
旦那は来月末まで休みありません。
まったく……
疲れました。
泣きたいです。- 10月28日
-
ぺす
症候群というと病気みたいですけど、取って付けたような名前であって、自然と多くの人がそうなるんじゃないでしょうかね(>_<)
私も下の子が生まれる前の上の子との平穏な日々の写真を見て泣いたりしました。ホント毎日イライラと自己嫌悪の繰り返しです。1度泣いたら多少スッキリしますかね。
ご主人かなり忙しいんですね(T_T)お仕事も大変ですが、ミオっちママさんの状態は分かって頂けてますか?(>_<)実母さんが来られる時に30分でもひとりの時間をもらうか、かとはファミサポをつかうか…。
私はイヤイヤ期のタグをお気に入りして、同じように悩んでるママさんたちの投稿を見て、みんな大変なんだ、大丈夫、大丈夫、自分だけじゃない、と謎のおまじないをかけてます。- 10月28日
コメント