※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

友人の話しです。不動産屋さん教えて下さい。先週彼氏(お互い学生)と…

友人の話しです。
不動産屋さん教えて下さい。

先週彼氏(お互い学生)と同棲する為、学校近くのマンションの申込しました。
入居は2/1を予定していたようです。
重要事項説明も受け、署名捺印しています。

後は、連帯保証人の欄に記入と初期費用の入金だそうですが、
別の家の方が綺麗で新しい所にしたいと言い出し、初期費用の期限には支払っていないようです。

不動産屋さんに伝えると、キャンセルではなく解約となるので、2月分と、短期解約違約金は支払う必要があると言われたようです。

また、管理会社さんにも書類作成や初期費用減額交渉(5万程減額してもらったようです)の事務手数料を払う必要があるかもと言われています。


本人達はこのまま、連絡をスルーすればキャンセル出来ると思っているようなのですが、、


この状態で違約金を支払いせずに解約は出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今の旦那と同棲となった際にまだ建っていない新築に決めていましたが、建っていなかったので契約はしていませんでした。
そこで妊娠が発覚し、その家の条件として住めないとなったので契約しないことになり、新築で申し込みをとめていたので家賃1ヶ月分を払ってもらう事になるかもしれないと言われ帰宅しました。
その後旦那の父が契約していないのにおかしいと電話をしてくださり、今後一切関わらないという条件で違約金無しで終わりました。
契約しているなら払わなければならないかもしれませんね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😅
    でも、不動産屋さんからの連絡は無視してるみたいで、、

    • 1月26日
コロ

申し込みだけであれば逃げれると思いますが、署名捺印あいて契約まで結んでしまったなら、逃げられないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    私もその認識でした。
    本人は不動産屋さんからの連絡を無視していて、、

    • 1月26日
らすかる

署名捺印は契約ですからね😅
取り消すならちゃんと手順踏まないとだめだと思います。
お金の話は譲歩して貰えるよう話し合えば良いと思いますが、今回の解約は条件が合わなくなったとかではなく契約者の心移りなのでこちらが誠意を見せたほうが良いと思いますけどね…。
学生といえど、同棲も考える大人ならそこらへんの尻拭いちゃんとしたほうがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    行動だけは大人みたいで😅
    そんな事出来るのかなぁと、

    私も色々調べてみたのですが、
    仲介してくれた不動産屋さんに仲介手数料も払う必要があるのではと思っていますが、
    今のところ、仲介手数料を払えとは言われてないようですが、
    これって、仲介してくれた不動産屋さんにも支払う必要もありますよね?

    どうするつもりなのか、、

    • 1月26日
  • らすかる

    らすかる

    仲介手数料も違約金とかに含まれているんじゃないですかね🤔個別に払うことはないと思いますが…。

    とりあえず、署名捺印してしまっていたら契約書に書かれている違約金は支払わないと下手したら裁判起こされる可能性もありますよ😥
    結約済なら初期費用ももちろん払わないといけないと思います…。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。
    詳しくありがとうございました

    • 1月26日