
息子がおもちゃを大事にしない時の対応方法について相談です。
おもちゃを大事にしてくれないのってどういう風に声をかければいいのでしょうか?
息子はトミカが大好きでたくさん持っているのですが、突然「○○(車種)は嫌い!」と言って投げたり「○○(車種)は嫌いだから捨てる!」とゴミ箱に投げます。
「ゴミ箱で車が泣いてるよ。可哀想だよ。」と言っても「嫌いな車だから泣いてもいい!可哀想でいいの!」とかで話にならず。
「この車のここかっこいいじゃん!」とか言っても全て否定。
頭ではわかっていてもゴミ箱投げられるのは腹が立ってしまい、ついこっちも「もう新しいの買わないからね!」とキレてしまいます😓
どう対応するのがいいのでしょうか?
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
うちの息子もちょっと何かあるとすぐに嫌い、いらない、捨てる、踏み潰す。とか言っています😅
言われたら、そうかー、いやかー。じゃあ捨てようね。もう明日から遊べないけどね。って言ったり
明日なくても泣いたり怒ったりしないでね、と捨て台詞吐いたり笑
ただその時に怒ってるだけだと思うので、どうぞ、ご勝手にとやらせてます💦
なんなんでしょうね?この突然の怒りって笑
逆に私は笑ってしまうタイプで😅
また始まったよ、みたいな😅
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
汚いゴミ箱に手を入れて拾わなきゃいけないので私は怒ってしまいます😅
もうすぐ4歳でも同じような感じなんですね💦うちもしばらく続きそうです😓
ママリ
それは嫌ですね😅息子は言葉では言ってますが、本当には捨てないのでなんとか抑止できてます。
物の大切さを教えるって難しいですよね。ぬいぐるみと嫌いになると踏み潰すし、、😓💦