![mie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園まで30秒の階段3階か、6分のEV3階か。双子1歳11ヶ月、送迎1人、ベビーカー3歳まで。近いが階段心配、間取りはEVが良い。
働くママさん、賃貸住宅をどちらにするか悩んでるのでご意見ください。
①保育園まで大人が徒歩30秒、階段3階
②徒歩6分、EV3階
保育園に預けて復職するのは双子が1歳11ヶ月の時です。
布団の持ち帰りはありません。
保育園の送迎は基本私1人で、ベビーカーなら一旦家に戻り、3人乗り自転車を買うならそのまま出勤します。
ベビーカーが3歳までなので、とにかく近い①が良いかと思いつつ、階段が心配です。
間取りや設備は②の方が良いです。
- mie(4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ゆきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきこ
わたしなら②のエレベーター付きにします!
うち賃貸で階段のみの2階ですが、エレベーター欲しいとほんとに思います!!
保育園以外でも買い物などの外出、お子さん二人ならエレベーターあったほうがいいと思います!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は②です!
3歳までといえどベビーカーを三階まではキツいです。
3歳になるとストライダーに乗ったりして公園行くにも荷物が増えたり、日常の買い物もあるのでEVがないと大変です😱
-
mie
ありがとうございます!
3歳になると階段も上手に上り下りできるかと考えていましたが、たしかにそういう問題も出てきますね😱- 1月26日
-
退会ユーザー
3歳になると抱っこが楽だと気づいて歩かなくなる可能性があります(うちの子がまさにそれです😭)。歩くのが好きではない子は2歳の時より抱っこしますのでお気をつけください!笑- 1月26日
-
mie
3歳の抱っこはきついですね!
うちも片方は歩いていて、だっこーと言い始めると、全く歩かなくなるのでそうなる可能性あります...🙄- 1月26日
![かんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんち
私は①です。
保育園は近いにこしたことはないです。
買い物等の階段の往復はしんどいですが、二人を毎日保育園へ送迎、ましてや雨の日もあることを考えると…。
車運転なら②です。
-
mie
ありがとうございます!
そうですよね、ベビーカーのイヤイヤやベビーカー卒業後の雨の日を考えると歩くにはとにかく近いのが大きなメリットですよね。
車は夫が早朝から出勤に使うんです😭- 1月26日
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
②ですねー‼️
前に長男が2歳まで階段の3階に住んでたことありますが、とにかく大変だったので😥
日常の買い物や公園いくのも、何するのもとにかく外出が億劫で仕方なかったです⤵️1人でも大変だったので、双子ちゃんなら更に大変だと思います😥保育園も6分ほどなら近い方だと思いますし✨
-
mie
ありがとうございます!
1人でも外出が億劫になる程大変に感じるんですね😱
大分②に傾いてきました!- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら②ですかね!EV付きの方がいいと思いますよ( ¨̮ )
保育園に云々は別として、買い物とかその他双子ちゃん連れて買い物など荷物あるとき階段3階は大変だと思います😊
-
mie
ありがとうございます!
双子ちゃんもいて4姉妹...すごいです🥺
保育園関係なくEV必要そうですね。1人だと何でもないことが子どもがいると本当に大変になりますね😭- 1月26日
-
退会ユーザー
年齢差のある子供なら階段でもって思いますが、双子だからこその大変さってあるので今の年齢なら2人が同時に抱っこの連鎖したらおんぶ&抱っこに荷物って考えるだけでキツくないですか?
- 1月26日
-
mie
そうなんですよね!1人が大きければなんとかなる気がするんですが。
既に2人おんぶ抱っこは無理です😭- 1月26日
-
退会ユーザー
あらもう無理でしたか😭
私はおんぶ&抱っこめんどくさくなり、ダブル抱っこに変えました(笑)- 1月26日
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
私なら②です!
荷物を持って手をつなげないとき、ベビーカーを使う、双子が抱っこがいいとき、逆に急いでいるのに双子が歩きたい時、階段は困ることしか想像できないです🥲
もしベビーカー通園することになって階段だと、ベビーカーを先に1階まで降ろして戻って子どもたちと荷物を降ろして、帰りはその反対を、、、
お家に誰もいないときは、短時間とはいえ、お子さんたちだけにしてしまう時間もできちゃうのかな、と思います😌
お散歩に行くだけなら時間に余裕があると思いますが、仕事していると行きも帰りも時間に余裕がないし、子どももどんどん重くなるし、階段でグズグズや往復とかを考えたらあっという間に6分経ちます!
-
mie
ありがとうございます!
ふじこさんも双子ちゃんなんですね!
読んでいてとても大変な様子がリアルに想像できました😱
朝階段でグズグズされて職場に着く頃には疲れてるみたいな。。
その時間を考えると多少遠くてもEVあった方が良さそうですね。- 1月26日
mie
ありがとうございます!
2階でそう思われるのならエレベーターあった方が良さそうですね🤔