※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
妊娠・出産

HCG450で陽性。数値は個人差あり。1週間後の検査で安心できる可能性あり。検査薬は過剰使用に注意。

BT12 判定日にhcg450で陽性でした。
他の方はこの時期もっと数値が高い気がして(1000超えてる人もいますよね…)、素直に喜べません🥲
前回稽留流産も経験しているので、1週間後の胎嚢確認が不安で堪らないです。
来週まで妊娠検査薬が薄くならなければ、少なくとも胎嚢は確認できると思って良いのでしょうか?不安を消すために検査薬何度もしてしまいそうです😅

体外受精 顕微授精

コメント

かおりん

陽性判定おめでとうございます!
この時期、本当に不安になりますよね。
娘は、BT11でhcg200でしたが、胎嚢確認の際は卵黄嚢も確認でき、出産まで何事もなく元気に産まれてきてくれました。
昨年、二回目の移植をした際は、bt11でhcg280、残念ながら途中で心拍が止まってしまい流産となりました。
そして、現在お腹にいる子は、bt11でhcg1000ありましたが、色々トラブル続きです…。

数値が高くても低くても流産になる場合もありますし、染色体異常の可能性もあったりしますし、その子その子の生命力なとこもあったりすると思いますので、不安でいっぱいだと思いますが、お腹の子を信じて一緒に頑張りましょうね💦
妊娠検査薬が薄くならなければ、胎嚢が確認できる可能性が高いですが、まれに子宮外妊娠の場合などで胎嚢が確認できない場合もあります。

  • とうふ

    とうふ

    すみません!下に返信してしまいました💦

    • 1月26日
かおりん

そうだと思います!
実際、娘と今お腹にいる子は、5w2dに初めて胎嚢を確認した際、胎嚢の大きさは2倍以上お腹にいる子が大きく差がありましたが、8wの時点では全て同等、そして、9wでは娘の方が成長が勝り、今の週数もそうなっています。
娘を見ていても、生命力強そうだもんな…としみじみと実感するので、これからの伸びが良ければ、大丈夫だと思います♪

  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます😭
    前回流産した子が胎嚢も胎芽も小さかったので、成長が遅い=流産というイメージでした💦
    8w頃には成長が追いつくんですね!1ヶ月後にワープしたい😭
    貴重なお話参考になりました!!

    • 1月26日
とうふ

詳しいお話、大変参考になります😢
やはり数値には差があるものなんですね💦高ければ良いというものでもなく、ここからの育ち方が大切ということですかね…😰
検査薬を試しつつ、お腹の子の生命力を信じて来週の検診を待ちたいと思います!
ありがとうございます☺️