※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
お金・保険

家計に関する旦那とのトラブル。収入や支出の不透明さに悩み、お小遣いの減額に不満を感じています。話し合いで納得したものの、過去の不満が募りイライラしています。前向きなアドバイスを求めています。

久々の投稿です。
どう書いていいのかすらもう‥😥
ざっくり書きますのでいいアドバイスがあれば
お願いします。
病んでます😢


家計のことなのですが
旦那が管理しています。

結婚して3年、収入も教えてくれず、ボーナスも教えてくれないので喧嘩になりました。
(大体30万くらいといっていますが、手取りなのか総支給なのかも、謎)

自分でやりくりするなら家計簿をつけて
毎月提示しろと言いました。
するとパソコンで自分で作った自作の表を持ってきて、「ずっと毎月マイナスがでてる。
それを今までボーナス(20万くらい)で補てんしてやってきた。」と言いました。
なので貯金どころかマイナスだと。


その表には私が使っているカード額
(月13万くらい)、家賃、保険などが書いてありました。

私のお小遣いも1万円のところ、
なぜかそこには2万円と捏造されて書かれていました。


今まで現金は渡されず、カードをもらい
いくらまでが限度というルールは一切なし。
そこで食費や衣服、教育費などすべて買ってということでやってきました。

ですので私も悪いのですが
好き放題使っていました。

しかし、現金は渡されないので
自販機だとかカードが使えないところでは
私の独身時代の貯金から使っていました。
請求すればくれるけど、多くくれたり少なくくれたり。

請求は毎月総額25万円くらい。
これにその他諸々かかっているので
どう考えても相当な赤字のはずです。


私のお小遣いもくれたりくれなかったり。
実家に帰省した翌月は小遣いなし、という
謎の帳尻合わせをされます。


ですので、私もくれたり、くれなかったりが
続き病んできて、このやりかたに我慢の限界を感じます。


旦那が使ったぶんも、カード請求書でみれるのですが

30万の収入で、

家賃光熱費10万
私が生活費13万
旦那が小遣い4万
その他旦那自分のクレジット、お昼代、
などなど、
どうかんがえてもどうやって生活をまわしているのかわかりません。。


子供にはいってきた手当てやお年玉などには
手をつけたりはしていないです。
(子供の通帳に貯金しているので)


なぜこの話しになったかというと
結婚当初からお小遣いいくらと決めるとストレスがたまるから絶対いやだといっていました。

使う月もあれば、そうではない月もあるので
そこは自分で考えればいいと。


で、結局喧嘩して話し合ったところ
「じゃあ現金で10万やるから、それでやりくりしろ」といわれ、納得したのですが


実際ふたを開けると今月から7万5千円で、
(私の小遣い込み)
と、なりました。


私としてもいままで12~13万使っていたものからいきなり6万も減らされて正直おもしろくありません。


でも30万の給料ならそれでやらないと
いけないのも勿論ですし、当たり前と
思っているのですが、


いままでの3年間はなんだったのかと思うと
自分のことなのですが、とてもイライラして
しまいます。


へんな家庭ですみません。


とっても凹んでいるので
前向きなアドバイスお願いします😢

コメント

はじめてのママリ

奥様の使っていた13万の内訳は何ですか?
食費
携帯
日用品などですか??


毎月プラスがつくれて初めてお小遣いいくらぐらいつかえるのか決められるはずですよね😭!
今までどういう内訳か
教えてくれてなかったのは悲しいです😭!

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます!
    私の内訳は、
    食費から外食、私のもの、子供のもの、日用品、美容室、全てにおいてです。
    うちは現金は使わないので
    携帯以外の全てになります。

    そうなんですよ、プラスがあってはじめて小遣いができるのにそれを話しても???
    という感じなんです。
    30万とったら、30万使っていいっていう考えなんです。
    貯金??定期で二万してるからいらないじゃんって感じで。

    でもどうかんがえてもこの提示された表からいくと、絶対まわるはずないんですよね。。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

お金のストレスって半端ないですよね…
光熱費が含まれてないのに13万も何に使われてるんですか?そこを見直したらもう少し余裕が出ると思います!
なぜ10万の約束が7万になったのか…そこは旦那さんに聞かないのですか?
7万って結構きついですよね💦

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    そうなんです、お金のストレスって本当に精神やられます。本当に離婚しないにしろ別居したいくらい、
    この数日目を合わすことすら嫌になっています。

    13万はちょっと使いすぎですね‥。
    私も自分のものなら絶対そう思うのですが、旦那が今までなにも文句をいわないので
    これで出来る程給料があると思っていたんです。

    でも私の感覚だと、
    この使い方は50万くらい手取りのある人の生活だよなってずっと思っていて。

    それで、おかしいと切り出したらいきなり財布のひもを縛り出して、この結果です。

    どんなに話しても納得いかず、話し合いにも応じない、話しても一発で喧嘩になるので話すことすら気持ちを整えてからじゃないとできないのでしんどすぎます😥

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。うちも黙って口座から下ろしてた時かなり揉めました。それ以降旦那の見える口座じゃない所にお金を移して貯金してます。旦那さんが管理なら難しいですね💦

    ですね。上の方の内訳見ました。自分の物も美容代もそこから出てるなら、お小遣いは何につかってたんですか??その分だけでも貯めているなら今の厳しい状態にそのお金を回すのはどうでしょう?

    何も言わなければ旦那さんどうするつもりだったんですかね??しんどいですね😭お金の問題ってシビアすぎて私もいつも話するの嫌になってしまいます。
    切り詰めて生活してみて、これだけは最低必要だと家計簿つけてみてはどうでしょうか?それを見せるだけでも違うかと思います!

    • 1月26日
  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    一番下の分、やはりそれがいいと思います。
    これだけかかっているということですね。

    旦那の性格も意味がわからなくて、倹約家なのか散財家なのか両極端過ぎてついていけないんです😵
    本当は私が管理するのが絶対的にいいと思うのですが、
    絶対に財布はまかせない!の一点張りなんです。
    何か使っても文句を言わないのですが、自分も言われるのが嫌なんですよ。
    ほんと、シビアなので疲れてしまいますよね😵
    私も今までなぁなぁにしてきたところもあるんです。
    結婚してすぐ子供が産まれたり旦那の実家に同居になったので、旦那の義理兄と光熱費も合算になったりしていて
    私が入るのもなんだかなぁと思って任せていたんです。

    お小遣いはあくまで私が現金が欲しいからで、手をつけてはいないのですが、
    結局子供と出掛けたときに
    どこかの入場料だったり、
    自販機だったり、自分のクレジットカードの支払いだったり、カードが使えないところでの現金払い、病院代、整骨院、などなどで結構使っているんですよね。。

    なので、家計が全然まとまっていないんです。
    旦那も、私も。

    なので、きちんとして欲しくて話すと、結果7.5万であとはしらん。と。
    それ以外にカード使ったら、
    次の月に渡す額から引くからとも言われ、これで一万くらい貯金できるんじゃないか~?
    と、言われた感じです。


    だまって口座から下ろしていたとありますが、旦那さまが勝手に口座からお金をおろして使い込みをしていたということですか??

    長くてすみません😭😭

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を聞いてると、自分は好き勝手に使ってると思います😅給料見せたくない人ってそう言う人が多いと思います。
    今までは自分も使ってたから何も言わなかったのかなと思います。それに任せてしまうと自分が好きに使えないからってのもあると思います。

    あーたしかに私も子供と二人で遊びに行ったり外食したりする時は自分のお小遣い使ってます💦病院代はもらってもいいと思います。
    私は全く自分のことに使わないのですが、それでも貯められるのは僅かです。同じお小遣いは1万で家計が厳しい時はもらわないので、お気持ちすごくわかります。

    あとは知らんは無責任すぎませんか??腹が立ちますね。
    それでそんなに引いておいてたった1万ですか?

    そうです。勝手にちょこちょこおろして自分の趣味に使ってました。iTunesカードがゴミ箱から出てきて、おかしいと思って記帳しに行ったらそんなことになってました。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

取り敢えずは約束通りの10万は欲しいって話して、その上で今までの遣い方は改めるしかないのかもですね…。
3年間…とのことですが、この3年でご主人が何かしら減給したとかはないんですかね?
コロナ禍で減ったとか。
だから今までの遣い方はきつくて、でもプライド的にきついとは言えなくてそう言う形になってるとか…?

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    そうですね、とりあえず10万のことは来月に、はいっていってみます。
    まずはそれなんですよね!
    10万でって話なのに7.5万にされて、え?って感じで。

    私が節約したいといったらこの結果です。
    10万もらって、きりつめたらあとは私の小遣いという話で決まったのですが、出すのが惜しくなったのか、ふたをあけたらいきなり2.5万も減らされました。

    減給はなくて、むしろ、少しだけ上がったようです。。

    • 1月26日
deleted user

奥様は専業主婦ということでしょうか?
実際どれだけかかっていてどれだけ必要なのかは月の支出を提示してご主人に納得してもらうのは難しいですか?

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    私は専業です。

    そうですね、まずは私も提示しないといけませんね。

    根本を忘れていました(;_;)

    • 1月26日
 なな

とりあえず、
これまでのやり方じゃ貯金もできてなく、
夫婦で透明性も納得もしてないということですので、


今までのことは置いておいて、
給与明細と源泉徴収を確認し、
世帯年収をきちんと把握。

家賃光熱費保険保育料など固定費を確認。
食費や教育費の予算をはっきり話し合って決める。
いくら毎月もしくは年間で貯めるのかはっきり決める。
その後余ったのはどうするか、決める。

しかないですよね!
話し合って、その通りにする、しかないと思います❣️

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    そのとおりです!!!

    今までのこと…。
    そうですね。一回過去は過去にしないといけませんね。。
    めちゃくちゃ根にもっているので(私が)そうしたいと思います。

    それがですね、
    給料明細を一切見せようとしないんです。
    そこなんですよね、私が怒っているのは。それは結婚してからずっとで、一度も見せてもらったこともなく、たぶん、見られたくないから隠しているんだと思います。
    ですので私はいつも不安なまま生活してきて、限界になったので今回の話しになりました。


    私がなにも考えず、好きなようにしていいなら今までのままで自分には楽ですが、
    こんなんじゃいけないって、ずっと思っていたんです。


    旦那は、保険や貯蓄はしてるんだから、あとは余ったのでやってければいいじゃん、という安易な考えなんだと思います。。

    • 1月26日
deleted user

そもそも固定費の見直しからでは?何にいくら使ってるか、どうしたいか、とにかくライフプランと共に話し合いだと思いますよ。

我が家は夫の給与が25〜45となってきましたが、食、日用品、ガソリンで月10万は変わらないです。

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます。
    そうなんです。
    私はめちゃくちゃ節約したいんです。本当は。
    多分旦那は、それが嫌なので私にも強要しないんです。

    でも、どうしても出来ない部分もあり、妥当なところもあるのですが
    私の使いすぎに加えて、旦那が何にいくら使っているのかが謎なんですよね。。

    大きな買い物をするようなことはないのですが。。

    全てで10万でおさえたいです😢

    • 1月27日
ゆり

ずっと赤字家計でボーナスで補填してたんですよね?
それなのに旦那さん1人が管理してる事自体間違ってると思いますよ?
収入に見合ってない生活をしてきたんだから固定費含めすべての項目で見直す必要があると思います。
好き放題使ってたさゆさんも家計管理が出来てなかった旦那さんも同じく非があると思います。
定額お小遣い制が嫌だと言うなら使いすぎ防止の策が必要不可欠なのでは?
もっともっと旦那さんと細かい話し合いが必要だと思います。
現金10万渡してもらう事も守ってもらえてないんですから。

  • さゆ

    さゆ

    ほんと、そのとおりです!
    めちゃくちゃなのでそれを見直して欲しいといったら
    おまえが使いすぎだからと
    いわんばかりにカードの明細を出してきました。

    そうではなく、
    普通にお金の管理をするなら毎月の家計簿を出せといっても、??なんで??みたいな感じで、話しにならないんです。
    本当になにか隠しているとかではなく、なんで?これ以上なにを出すの?って感じで、
    話しにならなくてつかれます。

    ボーナスを使っていたことをしらされず、怒りましたが
    もらったもの使ってなにが悪いの?それなら自分が使うのやめたらいいじゃん?という感じです。
    赤字に対する意識がなく、
    なんでプラスにしなくちゃいけないの?って感覚で、
    とても家計はまかせられないと言ったら、おまえこんなにカード使っといてそのほうがまかせられないよ!

    というラリーでらちがあきません。。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

減らした分貯金できると思ってがんばろう!

6万減らした分は貯金ちゃんとするんだよね?って確認した方がいいと思いました
旦那さんのお小遣いも減らすのか確認した方がいいと思います(´・ω・`)
6万減らしてもその分旦那が使ってたらいみがないなとふと思いました

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます!
    最新のコメントですがまさに思っていたこと過ぎて返信させていただきました!

    旦那曰く、これで一万くらい貯金できるんじゃないか?
    とのことでした。

    補足があるのでまた詳しくはコメントしたいと思います!

    • 1月26日
うーろん

まずは旦那さんの源泉徴収を確認することからだと思います。
収入を教えてくれないなんて有り得ませんね。腹が立ちます😠
全てはそこからです!!
収入教えてくれないなら両親交えて話し合いですね。私なら。

  • さゆ

    さゆ

    源泉徴収はどこかにあったので確認はしたんです。

    ただ、本人の口からきちんとこうこうこうで…っていうのを聞かされたことがなくて。

    それがもう両親は他界しているので入ってくれる人はおらず、私たちでしか解決できないんです😥

    • 1月27日
ママリん🐣

手取り30万程なら
食費(外食)
日用品
自分に使うお金(お小遣い、美容院含む)
子供に使うお金
etc
について、詳しく毎月の出費を算出して無駄が無いかきちんと整理した方が良いように思います。ここで、あれ?カツカツだなぁとなれば節約(旦那さんの支出と奥様の支出をそれぞれ平均出して無駄を省く)しないと貯金出来ませんよね?

10万でやり繰りは厳しいのですか?