※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lala_123
子育て・グッズ

4ヶ月の息子がギャン泣きが激しくて家事ができないです。同じ経験の方、対処法を教えてください。

4ヶ月の息子を育ててます。

最近私の姿が見えなくなるとすぐ泣きます。
家のこともしなければならないので、待ってね〜等言いながらやっているのですが、それが少し長く続くとギャン泣きに変わります。
ここ数日、そのギャン泣きがすごいです。
おもちゃであやしてもすぐ飽きてしまうそうで💧
このままでは何も家事ができないです。。

皆さんはどのようにしてますでしょうか。
教えて頂けたら嬉しいです🙇✨

コメント

りんご

4ヶ月なら抱っこかおんぶしてましたよ(^^)

  • りんご

    りんご

    抱っこ紐使っていたってことです。

    • 10月27日
  • lala_123

    lala_123

    抱っこ紐でおんぶしてたんですね!
    生後6ヶ月から抱っこ紐でのおんぶが可能と聞いていたので、ずっと前抱っこで、何やるにもすごいやりにくかったです^^;

    • 10月27日
ちーさん★

抱っこ紐でおんぶか、近くにハイローチェアにのせてました。おもちゃくっつけて!

  • lala_123

    lala_123

    やはりおんぶですね!
    うちもハイローチェアに座らせて近くに移動させたりしていたのですが、それ座るのも嫌がってぐずっちゃってるので、おんぶにしてみます☆

    • 10月27日
るか

アドバイスじゃないのですが、うちも姿が見えなくなると、甘え泣き?からのギャン泣きです😰😰

近くにいれば、少しは機嫌よくしてくれるのでなにをするにも近くにいます(笑)
ε=(ノ´Д`)ノ ||WC||は待ってもらってますが、他は座布団に乗せて、移動する度に一緒に移動してます(笑)

  • lala_123

    lala_123

    私もまさにそれです(>_<)
    一緒にハイローチェアで移動してもなんだかんだ抱っこじゃないと嫌がって、そのうちギャン泣き、、
    落ち着いてWCもできないですよね^^;笑

    • 10月27日