
子ども向けの車内環境について教えてください。旦那の車は子ども仕様ではなく、音楽も流れず困っています。家庭によって違いはありますか。
みなさんの車内教えてください‼️
子ども仕様にしてますか??
私が免許を持ってない&タバコ臭すぎて乗りたくないので週に1回のればいい方なのですが、旦那の車は一切子ども向けのものがありません。
私が旦那に貸しているiPhone(iPod代わりにしてる)にも童謡など入れてくれません。
理由は、普段も流れてしまうから。と。
なので、たまに出かけてぐずった時は、私のスマホで曲を流したり、YouTubeをつけています。
曲流してる時に車から流れてる音量を小さくするっていう考えはないので、2曲同時に流れてる。という訳分からない状況がほとんどです。
人それぞれなのはわかりますが、全く子ども仕様にしていない家庭もありますか??
- ぼうちゃんまま(5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
音楽は入っていないですね🤔
DVDは置いてあります。
旦那が運転するとき、子どものDVDは楽しくないからと自分の携帯で音楽流して、DVDと音楽両方聞こえる時ありますよ😂

退会ユーザー
毎日車に乗るので慣れているっていうのもありますが、子供のものは何も置いていません〜!
休日で移動が長いときにぐずぐず言い出したら、お菓子食べさせたりしてます!

みさ
子ども仕様ではないですが後ろにモニターがついてるのでDVD見せてます!

はじめてのママリ🔰
うちも週に何回か程度ですが(まだ夫しか免許ない)、子供仕様ってこともないけど車内は禁煙ですかね🤔
童謡とかDVDは入ってないけど、そもそも子供たちが車では特にぐずらないってのが大きいかもです💦

退会ユーザー
何も子どもの物ないです!
子供用に音楽鳴らす事もないです!
大人が聞きたい曲流してます😂

退会ユーザー
子供仕様にはしていません。
車内で子供はswitchしてるか寝てます。
小さな毛布だけ置いてあります。
親達は好きな曲かけて歌ってます🤭

砂遊び
子供使用ではないです
遠出するときはDVDレンタルして
それを持って行くくらいです☺

すみっコでくらしたい
チャイルドシートが付いてるくらいで全くこども仕様にはしていませんよ
特に困ったことがないからかも知れません。
音楽も私たちが聞きたいの聞いてるし
2人ともタバコきらいなので禁煙とかもないし
何もしてませんよー!

みきてぃ
子ども仕様にはしていないけど、常にアンパンマンのアニメが流れてます☺︎
そしてもちろん禁煙車です🚭

ぼうちゃんまま
みなさんコメントありがとうございます‼️
それぞれぐずった時の対策としてなにかしらやっぱり準備ありますね💦
そして共通して禁煙車😭
見てないのでわからないですが、離婚話をしてからさらに本数が増えたのか、ドア開けると臭すぎて乗車中常に寒いですが窓開けるくらいです。
今朝旦那がどこか出かけよう。と言ってましたが、車臭すぎて無理!とストレートに言いましたが、気づいておらず。
まぁ出かけるつもりはないので、なるべく息子を乗らせないように気をつけます。
コメント