
3か月の赤ちゃんが私以外の抱っこで泣き止まず、人見知りが始まったのか悩んでいます。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
生後3か月で、あと10日で4か月です。
急に、私以外の抱っこだとギャン泣きするようになりました😭
泣いてるのを旦那があやしても泣き止まず、私が抱っこしたらケロッとしてます😭普段、仕事帰ってきてからは、ずっとお世話してくれてるのでかわいそうです💦
確かに、平日の日中は私と長くいるんですが、、、💦
先日、友達とそのお母さんと会い、抱っこを変わったときも泣きだしました😢
もう人見知り?がはじまったのでしょうか、ネットで見ると早くて6か月とかいてあるので、違いますかね😭
私的に、ずっとわたしばっかり抱っこはきついし、旦那の気持ちを考えると可哀想なので、克服してほしいのですが、同じ経験ある方いらっしゃいますか?どうやって乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ラティ
私は子供たち揃って父がダメでした🤣
多分何かしら感じてるんじゃないかなって思いますー😳
そのまま抱っこしてもらってるも落ち着いてたので放置です😌

かおり
うちの旦那さんは、
美容院行った後にギャン泣きされてました😓
もしかしたら匂いかも??
主さんが着てる服とかトレーナーとか着てもらってはどうでしょう??
ダメかな😓😓
-
はじめてのママリ🔰
髪型かわったこと分かったんですかね😳
明日一日、パーカー羽織って過ごして、主人が帰ってきたらパーカー渡して試して見ます!ありがとうございます☺️- 1月25日

ままり
下の子はまだ始まってませんが、
上の子は3ヶ月のときに人見知りが始まりました😂
しかもうちの場合、旦那も育休とってずーーーっと一緒にいたにも関わらずパパ見知りされてました🤣w
遊んであげるのはもちろんですが、
オムツ替えたり、ミルクあげたり、お世話をたくさんしてもらって、
いろんな不快を取り除いてくれる存在になれるようにしてました。
泣いているのを無理にあやしてさらにギャン泣きだと、印象が悪くなってしまうので、
そういうときは諦めて私が抱っこやおんぶしてました😓
機嫌が良い時に、私も側にいながら遊んでもらったりいろいろしてましたよ🍀
散歩にも必ず家族みんなで行ってました❣️
でも結局10ヶ月頃くらいまでは、私がいなくなるとギャン泣きでしたね😓💧
-
はじめてのママリ🔰
ずっと一緒にいたのにパパ見知りは寂しいですね😂
なるほど!たしかに無理にあやすと逆効果ですね😳とても参考になります🙇♀️ありがとうございます!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
同じく3ヶ月くらいから私以外が抱っこすると泣く人見知りがありました😂
もちろん旦那も泣かれたけど、根気よく一緒に遊んだり、お風呂に入れたりして克服しました!
期間は1ヶ月くらいだったと思います😄
未だに私たち以外に抱っこされると泣きます。
急に距離をつめられるとこわいみたいです💦
まずは話しかけたり一緒に遊んだりして慣れた頃に抱っこすると、泣かないことも多くなりました😄
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの時期ですね😳
旦那は辛いかもだけど根気よく頑張ってもらうしかないですね🥲まずは1か月、、!!ありがとうございます☺️- 1月25日

ぴよぴよ
ママだとおっぱいの匂いがしたり、抱き方のくせが知らぬうちに定着してきて赤ちゃんが安心したりするのかも!と思います☺️
うちも同じ頃、わたし以外の人だと泣いたりしていました。
人見知りというよりも
感覚がママと違う=不安って感じなのかなと思ってました😁
人見知り始まった頃は、誰かが抱っこする前に泣いてました笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!たしかに、平日は旦那が抱っこできるのは夜だけなのでもう私に慣れちゃったんでしょうね🥲
まだ、抱っこ前に泣くまではないので、不安なだけなのかな…!
参考になりました☺️ありがとうございます🌷- 1月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃんながら感じてるんですかね🥲様子見てみたいとおもいます。コメントありがとうございます☺️