
来月3日で3ヵ月になる息子を育ててます。1人目の出産で、里帰り出産せず…
来月3日で3ヵ月になる息子を育ててます。1人目の出産で、里帰り出産せず、夫婦2人で育ててます。
家事(特に料理)っていつから再開しましたか?料理はもともと得意ではないです。冷蔵庫の中身を見て、パパッとなんて出来ないタイプで、出産前はこの日は何を作ると決めてから買い物に行ってました。今は生協頼みで、炒めるだけとかチンしたらいいだけとかばかりです。
混合で育ててるので、自分の栄養も気になります。もともと朝、昼はあまり食べないタイプなので、食べなきゃいけないというのがストレスになりつつあります(>_<)まだまだ子供のリズムもできず、朝もいつ起きるか分からないのもあるし、自分が疲れてるのもあって、子供と一緒に起きてるので、早く起きて家事というにも体が動きません(T_T)
今の月齢の赤ちゃんを育ててる方はもっと頑張ってるんだろうなと、自分が怠けてると思ってきました。買い物は主人が休みの日に行ってくれてます。
家事と子育ての両立はどのようにしてますか?まとまってなくてすいません(>_<)
- あやママ

橘♡
うちも全く同じですよ笑
一応退院した日から家事はしてますが、手抜きばっかりです
作る時もいつもクックパッドとかですし
旦那さんが文句言わないなら甘えていいと思います^^*
子供1人と2人じゃ疲れ方が違いますもん

えんま
我が家は半額の惣菜とかでしたよ笑
離乳食が始まれば嫌でもリズムが出来てくるので、そんなに心配されなくて良いと思います😊

はじめてのママリ
私は一人育児の時は本当に大変だって思ってましたが…
二人育児になると想像を絶して逆に出来てる自分がいます。
というか…やらなきゃ行けない状況になるので時間に常に追われている感じですよ(>_<)
そー思うと一人育児は余裕がある分何となくのんびりしてしまって結果…それが自分のスタイルにはなってしまってました。
もー、気合い!?気力!?で24時間二人育児頑張ってます(*'▽'*)
幸い、夫は家事や育児に協力的なので助かってますが
私より大変な人って沢山いると思うと凄いと思います!!!
とりあえず、家事は子供達が寝てるときにやってますよ。
夜中の授乳で起きたついでとか?!
朝方とか?!
昼寝中とか?!
あとは、合間合間に騙し騙しに頑張ってます。

あやママ
旦那は育児に協力的でたまにご飯も作ってくれます🎵
出産前に自分がどんな生活してたかというのも思い出せないくらい産後は生活が変わったので、まだまだ体がついてこないのが現状です。ちょっとずつ慣れていこうと思います。

チョコ
質問です。同居で義弟、義兄…など旦那のきょうだいがいるひといますか(T_T)?そのきょうだいが25歳以上とかで、結婚の見込みがなさそーなかんじの…(T_T)
コメント