※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

保育園でわがままな様子が続く子供について相談。家でもわがままで切り替えが苦手。先生や他の親との違いに不安を感じている。

保育園や幼稚園では頑張って良い子にしてるから、家では甘えたりわがまま。という子はよく聞きますが、うちの子は保育園でも結構わがまま言ってるみたいです。

保育園でお散歩に行く時間になっても行かない!と泣いたり、公園から帰りたくない!と泣いたり、お散歩の時は大型バギーに乗る日と乗らずに歩く日があるのですが、乗らない日でもバギーに乗りたい!と泣いたりしているようです。

連絡帳に、今日はお散歩から帰りたくないと泣いてしまい、上のクラスのお姉ちゃんが優しく誘ってくれて一緒に帰ることができました。というように書かれているのですがこんな感じで毎日何かしら嫌だと拒否して泣いている様子が書かれています。

小規模保育園に1歳から通っていて、かなり人数の少ない園なので家族みたいな感じでわがままも出やすいのかなーと思ったりもしましたが、同じクラスのママさんに聞いたら毎日嫌々しているみたいなことは連絡帳に書かれないと言っていました。

家ではご飯を残しても給食は完食したり園では頑張ってる部分もありますが、家でも園でも切り替えが苦手で、先生からも面倒くさい子だと思われてないかなーと心配です。

コメント

まな

大丈夫だと思いますよ😀
個性ですしね。

  • うさ

    うさ

    ありがとうございます。もう少し成長を見守ろうと思います。

    • 1月25日
ひー

月齢を考えたらそんなもんだと思いますよ😂
90人定員規模の保育園で2歳児担任として働いてましたが、
2歳児クラスでも全然「帰りたくない!」「歩きたくない!」「抱っこもやだ!!」とフィーバーする子多数でした!笑
今は1歳児クラスだと思うので、尚のことそんなもんでも普通かと思います😆
家と園で違いが出てくる子もいると思いますが、月齢が低いほど当てはまらないことも出てくると思いますよ💦
同じクラスのママさんの子は、そういう様子が無いだけなんだと思います!

息子さんは、割とぐずることが多いんだと思いますが、
だとしても遊んだこととか他のことも書いて欲しいですよね😂

  • うさ

    うさ

    来年度もイヤイヤが続いたらもっと心配だなーと思っていましたが、2歳児クラスでもそんなものと思って見守ろうと思います。

    保育士さんからのコメント、とても安心しました。ありがとうございます。

    • 1月25日
deleted user

うちの子もそんな感じでした💦💦
ただちゃんとお話できて、伝えれるようになれば心配ないと言われてました!

ちゃんとお話は出来てますよね?

  • うさ

    うさ

    コメントありがとうございます。

    コミュニケーションは、まだ遊びたいの!とかそういうレベルなら出来てます。具体的な理由とかはまだお話しできません。

    • 1月25日