※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははぐま
子育て・グッズ

幼稚園で手で塗る糊が苦手な息子について、教育上の意味について知りたいです。家ではスティックのりを使っています。

幼稚園の先生や、ご存じの方がいらっしゃればお伺いしたいです。

息子は幼稚園に通っていますが、制作の時に使う手で塗るタイプの糊が苦手です。
うまく使えないので先生にも注意されるようで、糊を使いたくないから幼稚園行きたくない、とまで言ってます😅(
もちろんそれで休ませたりはしないのですが、幼稚園であのタイプの糊を使うことには、教育上何か深い意味(感覚を養う、など)があったりするのでしょうか…?
ちなみに家ではスティックのりを使っています。

単なる興味からの質問ですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします😊

コメント

ママリ

はじめまして。✨

以前、幼稚園教諭をしていた者です。
私が担当していたクラスにも、同じような子がいました。
その際に、私が勤務していた園、クラスの場合は自宅からスティックのりを持ってきてもらっていました。
簡単な製作の場合は、クラスの机の数分スティックのりを揃えて、スティックのりだけで製作することもありました。

私の個人的な考えも含みますが、
幼稚園であのタイプののりを使用する理由としては、
手で取るタイプのケースに入ったのりは、ほとんどが“デンプンのり”なので、植物性であり、万が一口に入ってもそんなに害はなかったり、服についても水や洗濯で落ちやすいからだと思います!
もう一つ考えられるのは、子どもは手の感触で色んな物を楽しむ傾向にあるので、あの”ベト”っとした感触を、楽しみながら製作活動をする、という目的もあるのではないかなぁと、個人的に思います😊

ただ、お子さんによっては、どんなに些細なことでも合う合わないはあると思います。
一度、スティックのりを持参させても良いか相談されてみてはいかがですか?
楽しい幼稚園生活、送ってほしいです。😊

  • ははぐま

    ははぐま

    はじめまして😊コメントありがとうございます✨

    とても丁寧にご説明いただき、なるほど〜と思いました❗️
    そして、スティックのりを使うことについて、先生に相談してみてはとのご助言ですが、その考えはなかったのでとてもありがたいです😃
    糊のために製作が憂鬱になってしまうのももったいないと思いますので、先生に相談してみようと思います❗️
    ありがとうございました✨

    • 1月25日