※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半以降に歩き出した子供が運動能力で遅れているか、障害があるか心配。歩かない場合の検査や保育園での遊びに不安あり。

1歳半以降に歩き出したお子さんをお持ちの方、
その後そのお子さんの運動能力はずっと周りの子より遅れて進んでいますか?
またその後何か障害など発覚したりしましたか?

下の子が来月1歳半になるのですがまだ歩けずひとりたっちもできません。伝い歩きはしています。
お座りから遅れ始めハイハイもつかまり立ちも1歳を過ぎてからでした。

1歳半健診で歩かない場合引っかかると聞きますが具体的に何か大きな病院等で検査をするのでしょうか?
この月齢で歩かない子は周りにおらず上の子も1歳前に歩き出した為どうしても比べてしまい何か障害があるのかと疑心暗鬼になっています。。

春から保育園に通う予定なのですが同じ月齢の子は皆ジャンプしたり走り回ってるだろうからハイハイしている息子が同じように楽しく遊べるのか、また成長が遅れている事を周りの子から変な風に思われないかどうしても不安になってしまいます😭

コメント

ぴよこ

友達の子は1歳7ヶ月で初めて1人立っちができて、1歳8ヶ月に歩き出したらそのあとは普通に走ったり飛び跳ねたりして周りの子と変わりない、と言ってました😊
一応経過観察で定期的に受診することになったーと1歳半検診の後言ってましたが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歩き始めが遅くてもその後成長スピードが追いつく子もいるんですね!
    このままでは1歳半健診引っかかるだろうなぁと不安なのですが息子を信じて見守りたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月25日
あん

1歳7ヶ月後半で歩き始めた長男がいます。
1歳半検診で引っかかって1ヶ月毎に市の保健師さんに見てもらってました。
4歳ぐらいまで運動発達は遅れてたと思いますが、幼稚園ではお友達と楽しく遊んでましたよ😄
運動発達が遅れてるのでみんなと一緒に走ってもすぐ転けるし、ダンスのジャンプなんかも出来なかったけど、本人は楽しそうにしてたし、それをからかう子もいませんでした😆
ちなみに6歳になった今はかけっこも早くリレーでアンカーを走ったりロッククライミングやうんていもスラスラ行ける猿みたいな子に成長しました🐵
障害の有無は正直何ともいえないです。多分この月齢で診断が出るのは余程の重度とかじゃないと出ないかなと思います。でもそこのつまづきであれ?っと気付かれて最終的に何かあったと言うのもあります。
なので、モヤモヤと心配するより今は個人差も大きいし様子見程度で大丈夫じゃないかと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳半健診で引っかかってもすぐに大きな病院へ案内される訳ではないのですね!
    お子さんが幼稚園で楽しく遊べてる話が聞けて安心しました🥺
    いつかは歩いてくれるのだろうけどついつい焦ってしまって。。よくないですよね😔
    もう少し心に余裕を持って息子の成長を見守っていきたいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月25日
花束❁¨̮

1歳7ヶ月と13日で歩きました。外出先のチビッ子広場の公民館でフツーに歩き出しました。すたすたすたすた。
以降、人並みに成長を遂げ、走るに至るまで1ヶ月もかからなかったです。昨年4月に年少で入園しましたが、運動会ではかけっこ速い子グループに区分けされました。ひとつ上の学年の子より足早いです。

うちの子の歩くに至るまでをお話しますね。参考になれば幸いです。
うちの子は生後11ヶ月までずっとねんねでした。寝返り、ずり這い、おすわり、ハイハイ、つかまり立ち…。全然しなくて、ずっと仰向けで寝てるだけでした。ずり這い通り越してハイハイ出来るようになったのが1歳1ヶ月です。
検診で体重測るのって乳児のとき寝せてましたよね?ところが一歳半検診のとき、体重測るのってもう立っち出来て当たり前かのごとく、乗るタイプじゃありませんでした?それがとても胸に刺さったのを今でも覚えています。
検診に行くたび他の子と遅れを感じ、支援センター行くたび後から生まれた子にどんどん運動面で越され、不安と焦りから夜な夜な泣く日々でした。
あと、チャイルドシートさえももう生後11ヶ月ともなればお座り出来て当たり前かのごとく、いつまでもねんねの状態だと身長伸びて足がドアに挟まりそうなんですよね。スライドドアなので気を付けないと危なくて。
そういったことから、やはりうちの子はイレギュラーなんだなぁと思い知らされ、辛い日々を過ごしました。

9ヶ月のときにかかりつけ医を受診し、小児専門およびリハビリの病院を紹介されました。その甲斐あってか、11ヶ月すぎにお座りが出来ました。病院は1年後に卒業致しました。小児専門では特に診断は受けず、様子を見見ましょうとのことでした。発達障害など何かあるのではと先生に聞きましたが、この月齢では判断出来ないとのことでした。
今となっては、人間いつか歩くよと言えますが、当時の心境からすれば不安で不安で、歩くよとか軽く言うママさんや他の人の言葉が信じられず、とにかく不安でした。
それも含め、だからこそ言わせて頂きますが、絶対に歩くので心配無用です。
「歩くのが遅い子は親孝行だ。ハイハイのその可愛い姿を長く親に見せることが出来るのだから。」
わたしが不安な日々を過ごした時に主人が見つけてくれた言葉です。どうかママリさんのお子様の可愛いお姿を目に焼き付けて頂きたいなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️
    私も支援センターに行ったり友人のSNSを見る中で息子より後に生まれた子達が続々と歩き始める姿を見て不安と焦りで考えては涙が出る毎日でした。「いつか歩くよ」「歩いたら大変だから少しでも遅い方が親孝行だよ」と周りに言われても他人の子だからそんな呑気な事が言えるんだと素直に受け取れない自分にも嫌気がさします。
    でも同じ経験をされた風船さんが仰る通りいつか必ず歩くんですよね。
    息子はゆっくりですが少しずつ確実に成長しています。息子を信じて今の可愛いハイハイ姿を目に焼き付けておこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 1月25日
ママリ

昔の投稿にコメントしてしまい、すみません。その後の成長具合どうですか?歩き始めた時期だったり、教えていただきたいです😭うちも1歳半過ぎて、まだ歩けません。ようやくひとりたっちを数秒出来るようになったくらいで😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投稿に気付かず返信が遅れすいません💦
    その後1歳半でたっちし数歩歩き始めました👣
    ただ歩けるようになっても1日1回も歩かないことの方が多く中々歩数が伸びなくて🥲
    現在1歳8ヶ月ですが歩けるのは20歩程で家の中や外でも短い距離はトコトコ歩いて移動しますがまだまだハイハイがメインな毎日です。
    息子はお尻歩きもするためお尻歩きをする子は「シャフリングベビー(いざりっ子)」と呼ばれるらしく医師からはいざりっ子は歩くのが1歳半~2歳の為2歳まで様子を見ましょうと言われました👨‍⚕️

    周りにこの月齢で移動がハイハイメインの子がいない為焦る気持ちもありますが、マイペースなりに少しずつ歩く頻度や歩数が増えているためもう少し見守ろうと思っています🥺‼️

    • 5月7日