※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が便秘と嘔吐で苦しんでいます。医師の対応に不安があり、他の対処法や同様の症状の経験談を知りたいと相談者が悩んでいます。小児科で再度診察を受ける予定です。

もう少しで生後6ヶ月になる息子、嘔吐、便秘があります。
生まれてこのかた快便くんで通常2,3回、最低でも1日1回、夜までにうんちがなければ綿棒浣腸をすれば出ていました。
しかし、土曜日0回、日曜日1回(少量)、月曜日(本日お昼時点で0回)と便が出ません。おならはよく出ていて、臭いです。土日と綿棒浣腸しましたが、反応なしです。
そのせいか、日曜日に2回、授乳1時間後に大量に吐き戻し(嘔吐?)がありました。2回目は抱っこ中に3回連続でマーライオンのように吐き、床に水たまりができるくらいでした。
昨日の夜は授乳30分後に、寝ていたのにいきなりギャー!と泣き、泣き止んだと思ったらその30分後にもギャーン!と泣きました。抱っこで泣きやみ、その後は朝までぐっすり眠りました。お腹が苦しいのでは?と心配です。

熱はなく、機嫌もいつもと変わらないように思います。
完母ですが、飲みも普段と変わりませんが、お腹の負担を減らせればと思い、片乳5〜7分ずつのところ、3〜4分にしていますが、一度吐くと、きっと飲んでる以上に出てしまっていると思います。
日曜日に2回目の嘔吐があった時点で小児科に行きましたが、お腹の聴診、触診をして胃腸炎かな〜?と言われて終わりました。便秘で苦しいのでは?浣腸してもらえないかと聞きましたが、
「便秘で吐くことは稀。胃腸炎が治っても便秘だったら便秘の治療をする」と言われました。
お医者さんにはそう言われましたが、イマイチ納得が出来ません。
他の赤ちゃんからしたら便秘じゃなくても、息子にとっては明らかに便秘で、それによって苦しいんじゃないかと思えてなりません。

先ほども授乳1時間後に嘔吐がありました。仰向けになっていたところからマーライオンのように吐きました。。
昨日とは別の先生なので再度予約を取り夕方に小児科に行く予定ですが、、

便秘解消の為にマッサージや足の運動はしていますが、ほかに出来ることさあるでしょうか?
また、同じような症状で別の診断をされたりした方がいたら、何でもいいので教えて下さい。
生まれてこのかた元気に過ごして来て、初めてのことなので心配で心配でなりません(T . T)

コメント

もな👠

綿棒浣腸すればうんちでませんか?
それだけうんちしてなくて、綿棒浣腸してでないとなるとやり方もあれなのかなと、、
もしくは便秘ではなく、先生のいうように胃腸炎だからうんちがでないとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は綿棒浣腸したら出るので、やり方は分かっていると思うのです…
    嘔吐よりも先に便秘から始まったので、胃腸炎だから出ないという診断もいまいち信じ切れず…
    お医者さんがそういうのだから、信じた方がいいんですかね😭
    コメントありがとうございます😭

    • 1月24日
しおり

うちは次女が生まれてすぐからずーっと便秘です…
産院入院中ですら綿棒浣腸してもらってました😂
頑固ですが、助産師ヒサコさんの綿棒浣腸やると高確率ででます😭!
綿棒半分くらいをゆっくり出し入れする感じです!
それでも出ない時はラキソベ飲ませてます💦

そして今胃腸炎がけっこう流行ってるようで…うちの長女次女も先週胃腸炎になり6、7回くらいはマーライオンのように吐いたのでもしかしたら胃腸炎かもですね💦
嘔吐が終わったら下痢になりました💦

心配ですね…😭
便秘は大変なので便秘じゃないといいですね💦