
外食時に子どもの食事を持ち込むことについて、皆さんはいつまで続けていましたか。娘は一歳ですが、まだ持ち込みを希望しています。
外食に子どものご飯持ち込み、いつまでしてましたか?
一歳になりましたが、冷凍ストックをしてるため、大人の取り分けとかもせず娘用に作った完了期の離乳食を食べています。
お子様メニューにうどんとかありますが、もう少ししたら持ち込みせず注文するべきなのかな?と気になっています。
うどんだけだと栄養も偏りますよね🤔
かといってお子さまランチはまだ食べられない。
味付けや衛生面や外国産の食材とか調味料も気になるし(←こんなこと気にしてたらいつまでも外食できないのは分かってますが、まだ気になります💦まだ国産無添加しか食べてたことないです💦)、卵のアレルギーもあるので…
できればまだまだ持ち込みたいところです。
皆さんいつ頃まで持ち込んでましたか??
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

さらい
一回の食事で栄養まで気にしてないです
食べむらもありますし。
10か月ぐらいから、持ち込んでないです

ママイ
1歳前にはもうお店の食べてたので持ち込んでなかったです!
11ヶ月くらいでしょうか💡
毎食外食ではないのでそんなに気にしなかったです☺️
アレルギーがあるのは難しいですねー!
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんです、オムレツや茶碗蒸しなど多くて💦- 1月24日

はじめてのママリ🔰
1歳半かな〜と思います🤔
手作りは持ち込まなかったですが、、😢
うどんだけで栄養が気になるなら、うどん注文して、ベビーフードかけるとかですかね☺️✨
前後の食事がしっかりしてたら1食くらい関係ないと思いますけどね😂😂
-
ママリ
ありがとうございます!
うどんにベビーフード、なるほどです!- 1月24日

ママリ
11ヶ月ごろから
うどんとか納豆巻きとか食べれるものがあるとこであれば持ち込みしてないです!
うどん、海苔巻きだけの時とかもありますよ!
一食くらいじゃ栄養の偏りとかは気にしなくて大丈夫だと思いますよ😅
アレルギーがあるなら持ち込みをした方がいいですよ。何が入ってるかどんな過程で作られてるかわからない場合もあるので。
-
ママリ
ありがとうございます!
納豆巻き食べられるのすごいです✨
やっぱり、製造過程が分からないのは心配ですよね💦- 1月24日

はじめてのママリ🔰
重度のアレルギーを除き、
歩き始めてからは恥ずかしいなと思いますね。
市販のベビーフードならまだしも、手作り完了食は店側としても衛生的にどうなんでしょう💦
無添加や外国産だから持ち込みしたい、は親の勝手な都合だと思います。
家ではかなり気をつけてますが、外食は割り切って楽しんでいます。
-
ママリ
持ち込みはいつも市販品です💦
歩き始めを目安にしてみます!- 1月24日

ママリん
もうすぐ11ヶ月ですが、この前、お子様うどんデビューしました!
一食くらいうどんだけになっても大丈夫かなって思ってます😂
色々、気になってるならずっと持ち込めばいいと思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます!
もう少し持ち込み大丈夫ですかね💦
お子様うどん、薄めずそのままあげましたか??- 1月24日
-
ママリん
少し薄めました!
- 1月24日
-
ママリ
ありがとうございます💓
- 1月24日

ママぽっぽ🕊️
上の子の時は10か月くらいからうどんやラーメンとか食べられそうなメニューを頼んでました。
冷ます事も兼ねて氷やお水で薄味にしてました。
お子様ランチは1歳越えてからですね。けど、それでもハンバーグやオムライスとかは食べないのでもっぱら麺類ばかりでした。
持ち込みは1歳越えたら殆どしてないですねぇ🤔
基本的には子供が食べられそうな物があるお店しか行かないので。
また、栄養面は3食でバランスとれてれば良いと考えているので、1食くらい偏っても気にしません。
-
ママリ
ありがとうございます!
やっぱり1歳前後が目安ですよね💦
やはり薄めてあげると良いのですね!- 1月24日

花束❁¨̮
店によります。
子どもが食べれそうなものがあれば別ですけど、そうじゃなかったら全然持ち込んでました。取り分けも塩分とか気にしちゃうので、わたしは1歳半までお弁当作ってましたよ。
1歳7ヶ月で初めて丸亀製麺でお店の味をデビューしました😊
-
ママリ
一歳半ぐらいまで大丈夫なこともあるんですね!
本当、塩分や調味料気になります💦
ありがとうございます🥰- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちもまだ完了期の離乳食をあげていてお出かけの際も市販の物を持っていってあげています。
まだあまり味の濃い物はあげていないので外食先の物は味の濃さが気になりますし、量もあまり食べないうえうどん等の麺類がそんなに好きじゃないので。
-
ママリ
仲間がいて良かったです🥰
もう少し持ち込みで大丈夫そうですね!
いつ頃まで持ち込みされるご予定ですか??- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
子供の食いつき次第かな、と思っています。
1歳4ヶ月までの離乳食は売っているので1歳半迄は確実に持ち込みすると思います。
うどんとか食べてくれるようになればいいのですが今の所好きそうじゃないので1歳半以降どうするか悩みどころです。- 1月24日
ママリ
ありがとうございます!